[PR]このサイトにはプロモーションが含まれます。

【2024年最新】転職や再就職におすすめな人気資格一覧!ジャンルごとにわかりやすく完全ガイド

転職資格おすすめ

転職(再就職)したいけど何も資格を持っていないので不安…

就職(再就職)に有利な資格が知りたい!

今の職場でこのまま働き続けて良いのか悩んでいる方も多いでしょう。

転職や再就職を考えている方も少なくありません。

しかし自分が転職や再就職を望んでも採用されなければ、良い結果は得られません。

そこで今回は転職(再就職)におすすめな資格を分野別に紹介し、資格取得におすすめの通信講座も徹底解説します。

より効率的に新しい職場を探したいと考えている方はぜひじっくり読んでみてください。

この記事のポイント
  • 資格の取得が転職を有利にする
  • おすすめ資格は人それぞれ異なる
  • 資格は独学で取得できるが通信・通学講座のほうが効率的
  • 自身にマッチした通信講座を選択すべき
  • 転職エージェント・サイトの利用も検討する
  • 資格取得におすすめの通信講座はユーキャン

ユーキャン-公式サイト

転職には資格の取得がおすすめ

資格取得をすると、転職時の書類選考で有利に働くことは間違いありません。

そもそも書類の資格の欄に「自動車運転免許」のみの掲載であると、アピールポイントは実質ゼロです。

何に強みを持っているかも見えてきません。

しかし書類に特定の資格が記載されることで、あなたが何を得意にしているのかが見えてきます

この厳しい時代に企業の多くは即戦力を求めているため、得意分野が重要なのです。

ここでは資格と転職について詳しくお伝えしていきます。

ホントに転職で有利になる?

資格は邪魔にならないから取っておけ

家族や会社の先輩から以上のような言葉を投げかけられたことはありませんか。

彼らの言葉は間違いではありません。

そもそも会社の採用担当者が応募書類に目を通すのは、1人あたり30秒から40秒程度

たった30秒から40秒の間に、印象に残るような情報を記載しなければならないのです。

その点、資格の情報は採用担当者の脳裏に残るもの。

資格を持っているということは、その分野の専門家、といった判断ができるわけです。

その企業のビジネスに必要な資格であれば、よりアピールできるのは間違いありません。

  • 資格を取得しただけでスカウトされる機会が増えた
  • 応募できる求人情報が増えた
  • より有利な転職が可能になった

資格を取得することで上記のような体験をしている方も増えているのです。

資格が必須な職業とは?

職業によっては、特定の資格を求められることもあります。

ここでは特定の資格が必須な職業を紹介します

まず医療系の仕事は基本的に資格が必要不可欠です。

医療系の資格
  • 医師
  • 薬剤師
  • 看護師
  • 保健師
  • 助産師
  • 放射線技師
  • 理学療法士
  • 資格訓練士など
医療系の資格は基本的に国家資格のものが多く、特定の学校を卒業する必要があるなど取得の難易度は極めて高いです。

建築・建設関連の仕事も基本的に資格が必要になります。

建設・建設系の資格
  • 建築士
  • 施工管理
  • 電気工事士
  • コンクリート技士・診断士
  • ボイラー技士など
建築・建設関連の資格には、他にもインテリアコーディネーターやインテリアプランナーなどがあります

他にも栄養管理士や気象予報士など、特定の資格がなければ働けない職業は数多くあるのです。

これからの時代に役立つ資格とは?

資格は数多くあるため、どの資格を取得したらいいのか迷うこともあるでしょう。

そこで考えるべきは、これからの時代に役立つ資格です。

これからの時代に役立つ資格と言っても、極めて抽象的であり分かりにくいかもしれません。

まず注目したいのが、今日の日本の状況です。

少子高齢化の時代になり、老後を心配する人も増えました。

したがって、少子高齢化に対応できる資格が必要とされています。

また今後はAI技術が台頭することは間違いなく、そのAIにも対抗できる資格が求められるでしょう。

スキルアップにおすすめの資格5選

まずは多くの人に役立つスキルアップにおすすめの資格を5つ紹介します。

スキルアップ資格5選
  • 日商簿記検定
  • MOS検定
  • 中小企業診断士
  • ファイナンシャルプランナー
  • マーケティング検定

それぞれの特徴はもちろん、受験料やより効率的な取得の方法も解説します。

日商簿記検定

日商簿記検定のおすすめポイント
  • 認知度が高く比較的難易度が低く取得しやすい
  • 経理など求人が多い
  • 1級を取得すると税理士とほぼ同等のスキルと認知される

簿記は経理などで活躍する資格であり、日々の経営活動を記録・整理し経営成績および財政状態を管理する技能です。

簿記3級は難易度は低く独学でも十分に取得可能であり、2級以降は難易度も高くなり独学では難しいとされています。

簿記1級ともなると試験範囲の70%が税理士試験とかぶるとされ、資格保有者は国家資格の税理士同等のスキルを持っていると判断されるので就職・転職活動では大きなアピールになります。

日商簿記検定は2019年度から実践に即した内容に出題範囲が改訂されており、過去問での対策が難しいため注意が必要です。

日商簿記検定の詳細

主催 日本商工会議所・各地商工会議所
受験料 3級:税込み2,850円

2級:税込み4,720円

1級:税込み7,850円

日商簿記検定を効率よく取得する方法

お話したように3級までであれば独学も問題ありませんが、2級以降は非効率的です。

より勉強範囲も増えるため効率的に勉強するためにも、通信講座を利用するか専門学校に通いましょう

また受験前に模試も開催されるため、そちらも受けると自身のレベルが把握できるのでおすすめです。

MEMO

通信講座が最もおすすめで、自分の時間が比較的自由に使え、仕事や家事との両立もしやすいです。

MOS検定


出典:マクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)公式サイト

MOS検定のおすすめポイント
  • 基本的なパソコン操作が覚えられる
  • 在宅ワークなど働き方が広がる
  • パソコン作業など仕事の効率がアップする

MOS検定は、馴染み深いマイクロソフトのExcelやWord、PowerPointの操作技術の検定試験です。

基本的なパソコンソフトの操作方法を覚えることになるため、パソコンに慣れ親しんでいない人にも役立つ資格です。

近年広がりつつある在宅ワークもパソコン操作を覚えればできるようになり、注目度が高まっています。

すでにパソコンで作業している方の中にも「Wordは得意だけどExcelは苦手」という方は多く、そんな方にも最適な資格です。
MOS検定の詳細

主催 株式会社オデッセイコミュニケーションズ
受験料 税込み10,780円(MOS 365&2019のWordの料金)※

※料金は科目によって異なり。最大3科目まで同日受験可能
MOS検定を効率よく取得する方法

パソコンを実際に動かす検定、つまりは実技の試験であるため独学で取得するのは難しいです(普段から使っているソフトの検定であれば可能)。

したがって通信講座や専門学校、そしてパソコン教室などの利用がおすすめです。

テストの復習及び講師への質問ができれば、より勉強効率もアップします。

比較的安く始められる通信講座もあるので、検討されてはいかがでしょうか。

MEMO

通信講座や専門学校で勉強し分かりにくい部分は積極的に質問し、万全の状態で試験に望みましょう。

中小企業診断士

出典:J-SMECA公式サイト

中小企業診断士のおすすめポイント
  • 受験資格なし(実務経験無しで受験可能)
  • 経営に関する知識が取得できるので独立時にも役立つ
  • 経営コンサルタントとして活躍できる

中小企業診断士とは、中小企業の経営課題に対応するための診断およびアドバイスを行う専門家でであり国家資格です。

中小企業と行政・金融機関を繋ぐ役割があり、金融系の営業職として求められることも少なくありません。

さらに人材系営業職および軽絵コンサルタントとしても重宝されています。

受験資格は実質的になく、実務経験および学歴、年齢も指定されていないため、希望すれば誰でも受けられます

中小企業診断士の詳細

主催 中小企業診断協会
受験料 一次試験:税込み14,500円※

二次試験:税込み17,800円※

※2022年から受験料がアップしているので要注意

中小企業診断士を効率よく取得する方法

経営コンサルタントとして活躍するためには、そもそも経営に関する幅広い知識が必要になるため学習範囲が広く独学で対応するのは簡単ではありません

また中小企業診断士の資格取得を希望する多くは社会人であり、時間が自由に使えるわけではないため身のペースで学習できる通信講座がおすすめです。

一次試験は筆記のみであり、二次試験は筆記および口述試験もあります。

より効率的な受験対策をするためにも、独学はなるべく避けましょう。

MEMO

勉強範囲が広いので、自分のペースでより効率的に学習できる通信講座の利用をおすすめします。

ファイナンシャルプランナー

出典:日本HP協会公式サイト

ファイナンシャルプランナーのおすすめポイント
  • お金とお金に関連する法律の知識が獲得できる
  • 将来的な独立および企業に役立つ
  • 在宅ワークや副業にも応用できる

ファイナンシャルプランナーとは、家計にかかわる金融・税制・不動産・住宅ローン・保険・教育資金・年金制度など幅広い知識を備え、相談者の目標および夢を実現できるように一緒に考え、サポートする専門家です。

不動産や住宅ローン保険および教育資金、さらには老後の資金や資産運用に関連した知識は仕事としてではなく家計にも直結します。

職場としては金融系の営業職がメインですが、不動産系の営業職などで活躍している方も少なくありません。

ファイナンシャルプランナーの詳細

主催 日本FP協会
受験料 3級:税込み6,000円

2級:税込み8,700円

1級:税込み28,900円※

※その他事務手数料がかかる場合あり。1級の受験料は受験先で料金が異なる(FP協会で受験した場合の料金を記載)

ファイナンシャルプランナーを効率よく取得する方法

金融系などで働いているなど、元々ある程度の知識を持っている方であれば独学で勉強して取得することも無理ではありません。

しかし相談者に応じて対応する必要もあるため、より幅広い金融にかかわる知識も必要になるため独学には限界があります。

また必要になる知識量の多さから、一般的に販売されている教材1冊で試験範囲を網羅するのは難しいです。

したがって、専門学校に通うか通信講座を利用して勉強するのが効率的です。

MEMO

専門学校および通信講座であれば、的確な教材選びも指導してもらえるのでよりファイナンシャルプランナーの資格取得が簡単になります。

マーケティング検定

出典:日本マーケティング協会公式サイト

マーケティング検定のおすすめポイント
  • 知名度が高い資格なため転職時にアピールできる
  • 受験資格がなく誰でも受けられる
  • 経営コンサルタントとして活躍が可能
  • 経営に関する知識が習得できる

2017年10月に誕生したばかりの新しい資格であり、自分のマーケティング力を深め、高め、その実力を測定ことができる試験です。

公益社団法人日本マーケティング協会主催の試験であり、内閣府に認定されています。

CBT(Computer Based Testing)(※)が採用されており、都合の良い場所と時間を選んで、全国各地のテストセンターで受験できるのも特徴の一つです。

※ITによりネットワーク化されており、コンピューターで試験を実施するサービスのこと。受験者は1年間を通じて好きな場所で受験が出来る。

マーケティング検定の詳細

主催 公益社団法人日本マーケティング協会
受験料 3級:税込み6,600円※

2級:税込み9,460円※

※日本マーケティング協会会員または学生の場合は3級:税込み5,500円、2級税込み8,360円で受験可能

マーケティング検定を効率よく取得する方法

3級は正答率70%で合格できるため、それほど難しいわけではなく独学での合格も十分に可能です。

ただ3級でも不合格になる人は当然おり、マーケティングについて幅広く理解する必要があるため社会人は時間を有効に使う必要があります

無駄な時間を使いたくないのであれば、通信講座で効率的に学習しましょう。

MEMO

学習範囲が広いため、学習に使える時間が限られている方は通信学習で効率的に勉強するのがおすすめです。

Webデザイナーにおすすめの資格3選

食いっぱぐれのない資格として注目されているのがWEBデザイナー系です。

実際にこれまでの広告費はテレビが首位を誇っていましたが、2019年についにネットが逆転。

2020年そして2021年と年々その差は開きつつあります(参考:メディアトレーダー)。

ここでは、そんな勢いのあるWeb業界への就職および転職に役立つ3つのおすすめ資格を徹底解説します。

Webデザイナー系おすすめ資格3つ!
  • ウェブデザイン技能検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • HTML5プロフェッショナル認定試験

ウェブデザイン技能検定

出典:ウェブデザイン技能検定公式サイト

ウェブデザイン技能検定のおすすめポイント
  • 国家資格である
  • 3級は実務経験無しで受験可能
  • 1級は厚生労働大臣から合格証が発行
  • Webデザイナーに就職・転職する際に有利
ウェブデザイン技能検定とはWebデザイン業界唯一の国家資格であり、Webサイト制作に必要な知識やスキルを問う試験です。

特定非営利活動法人「インターネットスキル認定普及協会」によって実施されており、合格すると履歴書に「ウェブデザイン技能士」と履歴書に記載できるため、Webデザイン業界への就職よよび転職に有利

試験は1級から3級まで3つに分けられており、3級は誰でも受験可能で2級は3級合格が必須、1級は2級合格が必須です。

1級から3級まで、ともに筆記試験及び実技試験があります。

ウェブデザイン技能検定の詳細

主催 特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会
受験料 3級:学科5,000円/実技5,000円
2級:学科6,000円/実技12,500円
1級:学科7,000円/実技25,000円

※3級の実技試験は35歳未満だと2,000円割引、2級の実技試験は35歳未満だと5,500円の割引がされる
※ウェブデザイン技能検定の受験料は非課税

ウェブデザイン技能検定を効率よく取得する方法

ウェブデザインに関する知識を証明する資格であり、合格には専門的な知識が必須です。

以前にウェブデザイン等の専門学校似通った経験がある方であれば、基礎ができているはずなので独学でも問題ありません。

しかし完全な独学では補えない知識およびスキルがあるため、専門学校または通信講座の利用がおすすめです。

MEMO

専門的なウェブデザインの知識・スキルが求められるため、スムーズに合格したいなら独学ではなく通信講座等の活用が必須です。

Webクリエイター能力認定試験

出典:Webクリエイター能力認定試験公式サイト

Webクリエイター能力認定試験のおすすめポイント
  • 世界標準のWebデザイン系資格
  • 実務経験無しでも受験可能
  • Webサイト制作やデザインスキルが身に付く
  • ITやWeb系企業の転職・就職に活用できる

Webクリエイター能力認定試験とは、W3Cの国際基準に準拠したホームページ制作スキルを証明する試験です。

使いやすさやアクセスのしやすさに配慮したホームページ制作のスキルが問われる試験であり、実務経験無しで受験可能と比較的ハードルが低いところも人気の理由の一つです。

試験はスタンダード(HTML5)・エキスパート(HTML5)・スタンダード(XHTML1.0)・エキスパート(XHTML1.0)の4つに分かれており、それぞれ問われる内容および難易度も異なります。

Webクリエイター能力認定試験の詳細

主催 ビジネス能力検定サーティファイ
受験料 エキスパート:7,500円
スタンダード:5,900円

Webクリエイター能力認定試験を効率よく取得する方法

受験比較が設定されておらず、難易度も低いため独学での取得を目指す一つも少なくありません。

ただWebデザイン系の資格は専門的な知識が求められるため、途中で挫折する方が多いのも事実。

より効率的に資格取得を目指すのであれば、専門学校や通信講座の利用をおすすめします。

ちなみに通信講座の中には、アドビなどのソフトがお得に購入できるプランが用意されていることもあります。

MEMO

ソフトがお得に購入できるなど、メリットが多い通信講座糖の利用で合格を目指すのがおすすめです。

HTML5プロフェッショナル認定試験

出典:HTML5プロフェッショナル認定試験公式サイト

HTML5プロフェッショナル認定試験のおすすめポイント
  • 業界ですでに活躍している人からも人気が高い
  • アプリ開発に参加できる
  • 高報酬の仕事が多い
  • キャリアアップにも繋がりやすい

HTML5プロフェッショナル認定試験とは、HTML、CSSなどのWeb開発における知識やスキルを試す試験です。

近年、需要が高まっている資格でありHTMLコーダーやWEBシステム開発者など、すでに現場で活躍している方が受験しているケースも珍しくなくなりました。

フリーランスとして個人で仕事を受ける場合にも係る資格であり、発注側が受注者のスキルを評価する一つの指標ともなっています。

HTML5プロフェッショナル認定試験の詳細

主催 特定非営利活動法人エルピージャパン(IPL-Japan)
受験料 レベル1:税込み16,500円

レベル2:税込み16,500円

HTML5プロフェッショナル認定試験を効率よく取得する方法
レベル1は初歩的な内容であり、難易度はそれほど高くなく独学で取得している人も少なくありません。

しかしレベル2はアプリ開発ができるようになるなどのウェブ関連の仕事に幅が広がるなどメリットも多くなり、その代わりに難易度がかなり高くなります

特にレベル2を目指す方は、独学ではなく合格実績のある専門学校か通信講座の利用を検討しましょう

MEMO
レベル1は独学でも十分でも可能ですが、レベル2は通信講座等で効率的な学習がおすすめです。

IT系におすすめの資格3選

近年急激な成長を遂げているIT業界。

そんな業界に効率的に就職・転職するために、必要になってくるのがIT系の資格です。

ただIT系の資格と言ってもその数は膨大であり、どれが良いのか分からない方が多いことも事実。

ここではIT系の資格の中でも、特におすすめの資格を3つ紹介します。

タイトルIT系おすすめ資格3つ!
  • ITパスポート
  • 基本情報技術者
  • 情報セキュリティマネジメント

ITパスポート

出典:ITパスポート公式サイト

ITパスポートのおすすめポイント
  • 難易度が低く初心者でも合格可能
  • 基礎的な内容なので、他のIT資格の登竜門的存在
  • 国家資格であり認知度も高い
  • 就職で有利になることも

ITパスポートとは、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。

AI、ビッグデータ、IoT などの新しい技術、およびアジャイルなどの新しい手法の概要に関する知識、そして経営戦略、マーケティング、財務、法務などなど経営全般の知識が求められます。

難易度が低いためIT系資格の登竜門的な位置づけであり、合格率は毎年50%程度で推移しています。

ITパスポートは実務経験無しで取得できますが、IT関連の知識を証明できる資格であるため就職に有利に働くことも少なくありません。

ITパスポートの詳細

主催 独立行政法人 情報推進機構(IPA)
受験料 税込み7,500円

ITパスポートを効率よく取得する方法

ITに関する幅広い知識を勉強することになりますが前述の通りにそれほど難易度が高くないため、独学で取得することも可能です。

一般的に合格に必要な勉強時間は180時間程度とされており、1日あたり1.5時間の勉強時間を確保できる方であれば約4ヶ月が合格の目安です。

しかしITパスポートを足がかりに、上位のIT系資格の取得を目指すのであれば通信講座で自分の時間を有効に使える学習をおすすめします

MEMO

ITパスポート単体の取得であれば独学でも十分ですが、他のITパスポート系資格も狙うのであればプライベートと勉強を両立しやすい通信講座がおすすめです。

基本情報技術者

出典:独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)公式サイト

基本情報技術者のおすすめポイント
  • ITの基礎知識が勉強できる
  • 自身のITスキルが確認できる
  • ITスキル習得の証明になるため就職に有利になる
  • 資格手当の対象になることも

基本情報技術者とは国家試験「情報処理技術者試験」の区分の一つであり、高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能を証明するものです。

主に主にプログラマー・システムエンジニアなどのIT職に従事する人、およびこれから従事しようとする人達を対象とした試験であり、毎年10万人もの人々が受験している実績もあります。

試験内容はあくまで基本的なものであり、既にIT業界で働いている人で自分のレベルを知るために受験するケースも少なくありません。

基本情報技術者の詳細

主催 独立行政法人 情報推進機構(IPA)
受験料 税込み7,500円

基本情報技術者を効率よく取得する方法

ITの基本的な知識を確認する試験なので難易度はそれほど高くありませんが、合格率が20%から30%程度で推移していることもありITの知識をパスポートよりも難易度が高いのは事実です。

現役のエンジニアでも複数回落ちている人もいるほどで、不安な方は専門学校が通信講座の利用がおすすめです。

専門学校および通信講座であれば、短期集中的なカリキュラムが組まれているため、記憶も定着しやすくより効率的な学習ができます。

MEMO

難易度が高い資格なため独学は難易度が高く、時間を無駄にしたくなければ専門学校または通信講座の利用がおすすめです。

情報セキュリティマネジメント

出典:独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)公式サイト

情報セキュリティマネジメントのおすすめポイント
  • ITセキュリティに関連した知識およびスキルが習得できる
  • 認知度も高く資格取得後の信頼性も高い
  • ニーズが高まっている資格である

情報セキュリティマネジメントとは、情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価・改善を通して組織の情報セキュリティ確保に貢献し、様々な脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルを認定する試験です(参考:独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)公式サイト)。

組織づくりに欠かせない人材の育成にも係る資格であり、業種、職種を問わず需要の高い資格です。

特に中小の企業は情報セキュリティに関心のない高齢の経営者も多く、こちらのスキルを持っていると重宝されることは間違いありません。

また基本情報技術者試験や情報処理安全確保支援士試験などと一緒に受験する方も多い、との特徴もあります。

情報セキュリティマネジメントの詳細

主催 独立行政法人 情報推進機構(IPA)
受験料 税込み7,500円

情報セキュリティマネジメントを効率よく取得する方法

情報セキュリティマネジメントの難易度は情報処理技術試験のスキルレベル2 とされており、比較的低めです。

しかしスキルレベル1のITパスポートと比較すると難しいのは明らかであり、躓(つまず)いてしまう方がいることも事実。

また歴史が浅い資格であり、試験に何らかの変更が加えられる可能性もゼロではありません。

無駄な時間を使いたくないのであれば、仕事や家事と両立しやすい通信講座をおすすめします。

MEMO

難易度は高くありませんが独学で躓く人もいるため、できれば通信講座などサポートしてもらえる学習方法がおすすめです。

女性・主婦におすすめの資格5選

結婚・出産をしてブランクがあるけどまたは働きたい

女性の活躍できる職場に転職したい

女性でもキャリアアップできる会社はどんどん増えてきました。

より良い条件の職場を探して転職したいと考えている方も多いでしょう。

しかし資格の有無によって、その目標が達成できないことも考えられます。

ここでは、不安を抱える女性・主婦に是非取得を検討してほしいおすすめ資格を5つ紹介します

女性・主婦が取得しておきたい資格5つ!
  • 秘書検定
  • 介護事務士
  • 食生活アドバイザー
  • 薬膳コーディネーター
  • ヨガインストラクター

秘書検定

出典:秘書検定公式サイト

秘書検定のおすすめポイント
  • 社会人に必須な知識とマナーが身につく
  • 秘書業務・接客業務など幅広い働き口あり
  • 対人スキルがアップするので人間関係が良好になりやすい
  • 文部科学省の後援資格なので信頼性あり

秘書検定とは、ビジネスの場で必要な共通の知識・技能、 社会人として求められる一般常識や接遇・マナーなどを証明する資格です。

正しい敬語や電話対応、ビジネス文書の作成など、秘書としてだけではなく一般事務や接客業にも関わるスキルの習得に役立ちます。

特に準1級以上になると筆記以外に面接もあるため、即戦力の人材であると証明できます。

秘書検定の詳細

主催 公益財団法人 実務技能検定協会
受験料 3級:2,800円
2級:4,100円
準1級:5,300円
1級:6,500円
2・3級併願:6,900円
準1・2級併願:9,400円

※税込み

秘書検定を効率よく取得する方法

受験資格は特になく、3級は難易度が低く筆記試験のみなので独学での対応も十分に可能です。

2級も筆記のみですが若干難易度が上がり、準1級以降は面接も加わるため独学の取得は難しくなります

3級の学習であっても将来的に2級以上の取得を狙うのであれば、最初から専門学校・通信講座を利用するとよりスムーズに資格取得が目指せるでしょう

MEMO

特に主婦の方は育児および家事の合間に勉強することになるので、通信講座の活用をおすすめします。

介護事務士

出典:日本医療事務協会公式ページ

介護事務士のおすすめポイント
  • 求人が安定している(需要がある)
  • 将来的にも求人が減る可能性は極めて低い
  • 通信コースで取得も可能
  • 介護保険制度の知識や介護報酬の基本的な計算方法を学習できる

介護事務士とは全国医療福祉教育協会が認定する民間資格であり、医療機関、および介護施設における保険収入全般の管理が担当業務です。

現状でも介護施設や事業所からも需要が高く、今後も減ること自体想像できません。

安定して働きたい、と考えている女性に適した資格の一つです。

また自身の老後に役立つ、との理由から資格取得の勉強を始める人も少なくありません。

介護事務士の詳細

主催 日本医療事務協会
受験料 通学コース:49,500円
通信コース:47,300円

介護事務士を効率よく取得する方法

介護事務は基本的にデータ形式の作業となるため、基本的なパソコンスキルが求められます。

したがってもともとパソコンを使った作業を行っているなど、パソコンに慣れている人であればそれほど難易度は高くありません。

通学コースと通信コースがありますが、すでに仕事をしている女性や子育てで忙しい女性は自分ペースで取り組める通信がおすすめです。

MEMO

時間の成約がある場合は通信コースの利用がおすすめです。

食生活アドバイザー

出典:食生活アドバイザー公式サイト

食生活アドバイザーのおすすめポイント
  • プライベートだけではなく仕事にも活かせる
  • 幅広い業界に需要あり
  • 衛生管理など飲食業界で必要な知識が得られる

食生活アドバイザーとは、食生活全般のスペシャリストを証明する資格です。

栄養素の働き、病気と食事の関わり、さらに運動と休養などを学び、心と体の健康づくりのサポートをします。

また生鮮食品・加工食品の表示、アレルギー表示、栄養表示を読み解く力を養い、食生活の安全を守るために具体的な対策もマスターするのです。

こちらの視覚を取得することで、日常的な買い物にも役立つようになります。

食生活アドバイザーの詳細

主催 一般社団法人FLAネットワーク協会
受験料 3級:5,000円
2級:7,500円
3級・2級併願:12,500円

食生活アドバイザーを効率よく取得する方法

受験に必要な資格や実務経験もないため、独学での取得も可能ですがおすすめできません。

食品学や社会生活(ゴミなどの環境問題)は、馴染みがないので難易度を高く感じる方も多いです。

通信講座であれば2級と3級の両方の試験に対応していることもあり、2級まで一気に合格を目指せるなど効率的な勉強ができます

MEMO

勉強範囲も比較的広範囲なので、通信講座で時間を無駄にすることなく効率的に勉強しましょう。

薬膳コーディネーター

出典:ユーキャン公式ページ

薬膳コーディネーターのおすすめポイント
  • 飲食店等でレシピ考案に携われる
  • 健康管理の観点から家庭の食事作りにも役立つ
  • 食材選びに役立つ

薬膳コーディネーターとは、「薬膳」に対する知識を深め、家庭、地域、職場で健康な体作りにへの貢献を目指す資格です。

薬膳とは中国の医学(中医学)であり日本とも馴染み深く、体のバランスを重視します。

特に中高年になると体のバランスを崩す人も多くなり、薬膳への意識が高まっています。

薬膳は漢方や生薬といった特殊な素材を使うイメージがありますが、スーパーで一般的に販売されている食材だけでも作れるので安心してください。

薬膳コーディネーターの詳細

主催 生涯学習のユーキャン(※)
受験料 44,000円

※認定団体は本草薬膳学院

薬膳コーディネーターを効率よく取得する方法

ユーキャンが対応している資格であるため、そちらに申し込み「薬膳コーディネーター講座」を受講する必要があります

申し込むとメイン教材としてメインテキスト2冊・薬膳レシピ集、副教材として薬膳レシピDVD・用語集・ガイドブック・添削・質問関連書類一式、材料・用具・機器として行平鍋(土鍋)・舌診ボードが送られてきます。

添削は3回受けられ、質問も1日あたり3問まで受けてもらえ標準学習期間は4ヶ月です。

MEMO

薬膳コーディネーターになるためには、ユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」の受講が必須です。

ヨガインストラクター

出典:一般社団法人ヨガインストラクター協会公式ページ

ヨガインストラクターのおすすめポイント
  • 好きなことが仕事にできる
  • 健康に関する有益な情報を取得できる
  • ヨガの普及活動が出来る
  • 状況によっては独立も可能

ヨガインストラクターとは、ヨガの指導ができる知識とスキルの保有を証明する資格です。

実際にこちらの資格を取得し副業として働き始める人も増えており、オンラインヨガ等で活動している人も少なくありません。

またヨガ業界の広報や企画、運営などの運営側の仕事や事務作業に取り組める資格でもあります。

ヨガは健康に直結するものでもあり、自身や身の回りの人に健康情報を提供するのに役立つこともあります。

ヨガインストラクターの詳細

主催 一般社団法人日本ヨガインストラクター協会
受験料 マスター(3級):77,000円
アドバンス(2級):210,000円
シニア(1級):410,000円

※別途入学金54,000円あり

ヨガインストラクターを効率よく取得する方法

ヨガ初心者でも取得可能なのが、初歩的な内容が満載な3級です。

入門講座的なもので歴史や解剖学などを学ぶことで、ヨガや身体の知識を深めていきます。

資格自体は簡単に取得可能ですが、解剖的な知識を持っていない人は難しく感じるかもしれません

ヨガの知識が少ないと感じる人には、通信講座や専門学校などでの勉強をおすすめします。

MEMO

ヨガ教室に通う時間がない人は、通信講座で自宅からヨガを学ぶのがおすすめです。

通信・通学講座など資格の学習方法をご紹介!

時間とお金はいくらでもある、ということであればどんな学習方法でも良いかもしれません。

しかし仕事や家事、そして育児など時間の制約の中で資格取得を目指さなければならないでしょう。

ここでは3つの資格の勉強方法を、それぞれの特徴とともに紹介します。

資格の学習方法3つ!
  • 独学
  • 通信講座
  • 通学講座

自身にマッチした資格の取得方法を探してみてください。

独学

書店などで販売されているテキスト、および過去問などを購入し自分で勉強する方法です。

当然、専門学校や通信講座は利用しないためコスト的には大きなメリットがあり、書籍代と受験料だけで資格取得が目指せます

ただ独学でありがちなのが、苦手なところで躓(つまづ)くというケース。

相談できる相手がいないため、難易度が高い資格では特に注意が必要です。

通信講座

通信講座はインターネットやDVDなどを介して学習するもので、自宅で勉強できるメリットがあります。

必要なテキストや問題集も一式送られてくるため、自分で用意する必要はありません。

また添削サービスが受けられたり質問ができたり、など学習環境も整っています。

ただ独学と比較すると料金が割高になるため、前もって調べておきましょう。

通学講座

専門学校などに通い、教室等で講師から指導してもらう勉強スタイルです。

時間のゆとりがある人向けの勉強方法であり、通学に時間がかかるといったデメリットがあります。

開講時間もあらかじめ決まっているため、仕事をしている方だと難しいでしょう。

一方で同じ資格取得を目指す仲間と出会えるため、モチベーションの維持がしやすくなります

定期的に小テストを行う専門学校もあり、自分のレベルを把握し易いのもメリットの一つです。

資格取得におすすめの通信講座8選

時間的に余裕がないから通信講座を利用したい

通信講座っていくつもあるからどれが良いのか分からない

資格取得に通信講座はおすすめですが、数も多くどれが良いのか頭を悩ませている方も少なくありません。

ここでは、資格取得の実績がある6つのおすすめ通信講座を紹介します

資格取得学習に活用したい通信講座5つ!
  • 生涯学習のユーキャン
  • STUDYing
  • AGAROOT(アガルートアカデミー)
  • フォーサイト
  • クレアール
  • 資格スクエア
  • ヒューマンアカデミー
  • 大栄

それぞれの特徴も明らかにするので、利用先選びに役立ててもらえたら嬉しいです。

生涯学習のユーキャン

出典:生涯学習のユーキャン

生涯学習のユーキャンのおすすめポイント
  • 対応講座数は150以上とラインナップが豊富
  • 充実の教材セット
  • 教材到着後8日以内であれば返品OK!
  • 受講生の学習をサポートする「学びオンラインプラス」あり

生涯学習のユーキャンは、150種類以上の講座に対応している業界最大規模の通信講座です。

対応講座も単なる資格講座だけではなく、実用的な講座、趣味的な講座もあり、人ぞれぞれの要望に応えられるのもユーキャンならではです。

通信講座のジャンル 獲得資格例
資格講座 ファイナンシャルプランナー、行政書士、宅建士、社会保険労務士、医療事務、保育士など
実用講座 実用書道、料理、英会話、実用ボールペン字など
趣味講座 囲碁、色えんぴつ画、ビーズアクセサリー、デッサンなど

年間約60万人が利用しているとされ教材も充実しており、専門のグッズ一式が届くなど使い勝手の良さにも注目です。

生涯学習のユーキャンの詳細

講座数 150以上
対応資格 法律・ビジネス/医療・保育/美容・ライフスタイル/介護・福祉/公務員・高卒認定/食・料理/IT・パソコン/土木・設備/心理/デザイン・イラスト/旅行・流通/手芸・クラフト/大人の教養/ペン字・書道/絵画・文筆/楽器・音楽/語学/囲碁
サポート 解答速報/模擬試験/教室講義/メルマガ/学びオンライン プラスなど
無料体験 なし
返金保証 なし
運営会社 株式会社ユーキャン

ユーキャン-公式サイト

STUDYing

出典:STUDYing公式サイト

STUDYingのおすすめポイント
  • 1コマ5分から!スキマ時間でも学習可能
  • オンライン完結で通学不要
  • 各種問題集に対応しておりアウトプットも充実
  • 学習がデータ化されるためモチベーションも維持しやすい

STUDYingは、スキマ時間の学習に特化したオンライン完結の通信講座です。

1講座の視聴時間は5分からと短めであり、隙間時間を活用した学習に適しています。

インプット学習だけではなくアウトプット学習にも対応しており、通勤問題集・セレクト問題集・スマート問題集など充実しています。

資格の種類はビジネスに役立つものから法律、金融、IT、医療などが用意されており、受講料の割引にも積極的なので気になる資格があったら割引対象か確かめてみてはいかがでしょうか。

STUDYingの詳細

講座数 30
対応資格 ビジネス・経営/IT/法律/医療/会計・金融/ビジネススキル/不動産/公務員/語学
サポート 暗記ツール/学習レポート/AI検索機能/勉強仲間機能など
無料体験 なし
返金保証 なし
運営会社 KIYOラーニング株式会社

STUDYing-公式サイト

AGAROOT(アガルートアカデミー)

出典:AGAROOT公式サイト

AGAROOTのおすすめポイント
  • 司法試験や社労士試験など難関資格の合格率が高い!
  • 受講生の満足度が高い
  • 無料の質問制度・定期カウンセリング等のサポートあり

AGAROOTはサービス開始が2015年と歴史は浅いですが、司法試験や社労士試験など難関資格の合格率で圧倒的な実績を誇ります

工藤北斗氏をはじめとした名物講師による講義も有名で、受講生の満足度も高いです。

MEMO
法律から語学まで幅広い講座内容
司法試験の合格者占有率45.3%(令和4年実績)
宅建試験の合格率59.5%(令和4年度実績)

講義は飽きさせることがないよう随所に工夫がされており、トークで笑いを取ることも少なくありません。

それでいて抑えるべきところはしっかりと抑えているので、集中して学習に取り組めます

AGAROOTの詳細

運営会社 株式会社アガルート
講座数 44以上
主な講座ジャンル 法律・不動産/測量/公務員/労務/福祉/キャリア/ビジネススキル/データサイエンス/語学・スキルアップ/工業技術・通信/会計
主な受講費用 社会保険労務士試験(社労士):税込み107,800円
宅地建物取引士試験(宅建):税込み54,780円
行政書士:税込み129,360円
宅地建物取引士試験(宅建):税込み54,780円
ネイリスト技能検定試験2,3級対策講座:税込み123,200円

アガルート-公式サイト

フォーサイト

FP通信講座

おすすめポイント
  • 月々3,000円から学習できる
  • フルカラーテキスト
  • いつでも、どこでも学習できるeラーニング

フォーサイトのファイナンシャルプランナー・FP通信講座は単科講座がセットでお得なバリューセットと単科講座を用意しています。

バリューセットでは2級基礎+過去問・2級FP技能士+AFPなどを学ぶことができ、FP2級基礎講座と過去問講座に加え、FP3級対策を受講できます。

講座はフルカラーテキストで試験に出るところだけをぎゅっと凝縮し、最短の時間で合格できる合格点主義のテキストとなっているのが特徴です。

分かりやすい高品質な映像講義では、2021年度フォーサイトの合格者512名のうち83%が非常に満足しているほど支持されています。

また、フォーサイトでは「一般教育訓練給付制度」を利用することができ、受講料の20%が支給されるためバリューセット1 の場合は48,640円で受講できるのです。

さらに、FP2級に合格したら全員に最大2,000円分のAmazonギフトコードが送られるため、お得に試験対策ができる点も魅力です。

1問あたりどのくらいのスピードで回答する必要があるのかが明記されており、スピードを意識した練習が詰めました。

出典:フォーサイト|2021年合格者の声

解答が見えないような位置にあって良いと思いました。日時やタイムを記入できるのは特に後半時間を意識したあたりからとても助かった。そして正解の結果を○や△で表記しておく事で大詰めの時に自分の理解度チェックができて良かったです。

出典:フォーサイト|2021年合格者の声

解いた日付を書く欄があって記録しやすかった。

出典:フォーサイト|2021年合格者の声

受講料(税込) バリューセット1:60,800円
バリューセット2:65,800円
単科講座(直前対策講座):10,800円
教材の特徴 フルカラーテキスト、講義動画、eラーニング、問題集、過去問
サポート内容 24時間質問受付、個別カウンセリング、メルマガ
返金制度 なし
合格率 88.2%
※2022年5月試験実績

フォーサイト-公式サイト

クレアール

FP通信講座

おすすめポイント
  • 講師への質問回数無制限の万全フォロー体制付き
  • 「3・2級セット合格コース」「2級合格コース」「3級合格コース」の3つのコース
  • 映像学習で時短学習

クレアールではFP講座コースを「3・2級セット合格コース」「2級合格コース」「3級合格コース」の3つを用意しており、全コースリーズナブルな受講料で学べます。

全コース講義動画、製本教材、質問回数無制限、発送費、全て込みのオールインワンパッケージで、追加料金は一切かかりません。

3・2級セット合格コースが一番お得で、金融財政事情研究会の実技試験にも対応しています。

また、担当講師はFP資格1級を所持した講師が担当し、10年以上の講師経験があるベテランさらに「税理士」資格も持ったダブルライセンサーであり、実績の多い講師の講義を受けることができます。

質問は無制限で、回答は担当講師は直接答えてくれるのでわからないまま放置することなく理解力を深められるため安心です。

教材はテキストと問題集の2種類で、全て製本教材とPDFデータ両方で提供しているため外出先でも学習でも便利です。

動画講義では6段階の倍速変更機能が付いているため、スキマ時間を活用して効率良く学習できます。

講義の1.3倍再生で、音声のみの講座あり。講義が保存できたことが良かった

出典:クレアール|合格アンケート

過去問をネットで受講できたのは良かった

出典:クレアール|合格アンケート

要点を押さえた内容で、わかりやすい。勉強は2日間しかできなかったので、クレアールじゃなかったら落ちていたと思う。

出典:クレアール|合格アンケート

受講料(税込) 3・2級セット合格コース:49,500円
2級合格コース:44,000円
3級合格コース:11,000円
教材の特徴 3カラーテキスト、WEBテスト、講義MP音声
サポート内容 質問回数無制限
返金制度 なし
合格率 非公表

クレアール-公式サイト

資格スクエア

宅建_通信講座

出典:資格スクエア

おすすめポイント
  • IT技術や脳科学を活用しや最先端講座
  • スマホを利用したオンライン学習
  • 月1回の合格コンサルタントフォローアップ

資格スクエアの宅建通信講座は最新の技術を活用したさまざまサービスを展開しており、他の通信講座とは違う独自の特徴があります。

「合格するためにはどのように学習すべきか」の最適解を見出し、脳科学の要素を加えカリキュラム化しています。

また、教材の提供や講義だけにとどまらず、最適なデジタル環境とサポートによって正しい学習の実践を支えることで合格へと導いてくれるオンライン学習サービスです。

価格(税込) 逆算思考の宅建士合格術(独学プラン):107,800円
教材の特徴 オンライン学習、オリジナルレジェメによる予想問題
サポート体制 プランにより異なる
合格率 79%(2019年度)
返金制度 なし

資格スクエア-公式サイト

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー 公式サイト出典:ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーのおすすめポイント
  • 業界最大級の13カテゴリ250講座あり
  • 紙テキスト+eラーニングあり
  • 質問無制限、質問・添削も延長可能などサポートも手厚い
  • 各種割引制度充実

ヒューマンアカデミーは業界最大級の通信講座であり、珍しい資格も網羅しているなど資格取得に欠かせないサービスです。

サポートも手厚く、何度も質問でき添削の延長も可能なので、納得行くまで学習できます。

また講座終了後には修了証明書の発行もあり、学習の成果が証明できるメリットも見逃せません。

気になる方は無料セミナーも実施しているので、参加してみると良いでしょう。

ヒューマンアカデミーの詳細

講座数 13カテゴリ250講座
対応資格 動物・ペット/ネイル・ジェルネイル/デコ・アクセサリー/医療・調剤/心理・カウンセラー/癒し・キレイ/保育・介護/ビジネス資格/Web・パソコン/在宅ワーク/フード・食育/趣味・実用/語学
サポート 質問無制限/修了証書発行/無料延長サポート/再チャレンジ制度/就職・転職サポート/開業・副業サポートなど
無料体験 なし
返金保証 あり
運営会社 ヒューマンアカデミー株式会社

ヒューマンアカデミー-公式サイト

資格スクール大栄

FP通信講座

おすすめポイント
  • 3つのサポートでオンラインレッスン
  • 通学+オンラインでハイブリッドレッスンも可能
  • 専門講師陣があなたの質問を解決!

資格スクール大栄はオンラインレッスン、カウンセリング、質問対応が全てオンラインで完結し、自宅時間を活用して試験勉強ができます。

FP(ファイナンシャル・プランナー)講座では学習内容が効率的に理解できるようにカリキュラム編成がなされています。

講座で修得したさまざまな知識と並列的に組み合わせ提案書の設計と本科講座で修得した知識を、本番の試験で的確に解答に反映させた答案練習講座で試験対策をする流れです。

演習形式で繰り返しトレーニングを行うことで”忘れない”知識を積み重ねることができます。

カリキュラムは基本的にテキストのWeb通信の映像講義をもとに進めます。

学習の前半にはAFP認定となる「提案書作成」に力を入れており、実際にFPとして顧客と向き合う際に必要な知識もも学べます。

自分の都合に合わせて受講することができましたし、授業で聞き逃したところやもう一度復習したいところを何度でも受講できるところが良かったです。また、授業は試験対策のみでなく講師の実体験の話も取り入れてくれてたので非常にわかりやすかったですね。

出典:資格スクール大栄|合格体験記

自分のペースで学習できますし(オンデマンドシステム)、講師の方々の実践的な話をもとにしているところが時々あり、授業に集中できてよかったです。

出典:資格スクール大栄|合格体験記

受講料(税込) FP3級SkiP:54,175円
AFP ForYou合格コース :198,770円
教材の特徴 オーダーメイドのパーソナル答練問題、的中率の高い演習問題
サポート内容 挫折させないフォロー体制、定期カウンセリング、専任スタッフによる質問体制
返金制度 なし
合格率 非公表

資格スクール-大栄-公式サイト

資格を活かせるおすすめ転職エージェント3選

資格をゲットしたけど自分で転職先を探すのは大変

自分にマッチした転職先を探してくれる転職エージェントを利用したい!

せっかく資格を取得しても、マッチしない会社に転職したら意味がありません。

その資格を活かせる職場で働きたいですよね。

ここでは、獲得した資格を活かせるおすすめの転職エージェントを3つ紹介します。

資格を活かした転職が可能な転職エージェント3つ!
  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • ビズリーチ

リクルートエージェント

出典:リクルートエージェント公式サイト

リクルートエージェントのおすすめポイント
  • 公開求人数も非公開求人数も圧倒的!
  • 転職活動に必要なサポート(面接対策など)あり
  • 転職後の退職率が圧倒的に低い!
  • 完全無料で利用可能

リクルートエージェントは日本最大級の転職エージェントであり、公開求人数および非公開求人数は以下の通りです。

公開求人数 201,360件
非公開求人数 253,755件

面接対策や応募書類の添削など転職活動に必要なサポートも受けられるので、「初めての転職」でも安心です。

そのうえ企業分析にも定評がありマッチした求人情報を提供してくれるため、入社後のミスマッチを防げます。

実際に、リクルートエージェントを利用した転職の離職率は4%程度と言われています。

リクルートエージェントの詳細

主な機能・サービス エージェントサービス/職務経歴書エディター/面接力向上セミナー/担当者面談
公開求人数 201,360件
拠点 東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡(全国対応)
運営会社 株式会社リクルートキャリア

マイナビエージェント

出典:マイナビエージェント公式サイト

マイナビエージェントのおすすめポイント
  • 各業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが在籍
  • 各企業の情報を正確に分析し手厚い選考対策でサポート!
  • 全国対応でWEB面談も可能
  • 完全無料

マイナビエージェントには専任制でサポートしてくれるキャリアアドバイザーがおり、様々な業界の転職市場にも詳しく他業界・業種の紹介にも対応しています。

転職活動をトータルサポートしており職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接は当然のこと、相談も回数無制限で対応しています。

スキルや経験が少ない20代の転職も得意としており、スキルに自信がない方でも正社員として転職できる可能性大です。

マイナビエージェントの詳細

主な機能・サービス エージェントサービス/履歴書添削サービス/面接対策/サポート期間は無期限
公開求人数 37,437件
拠点 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡(全国対応)
運営会社 株式会社マイナビ

ビズリーチ

出典:ビズリーチ公式サイト

ビズリーチのおすすめポイント
  • 高収入求人に対応
  • スカウト機能あり
  • 企業ブロック機能あり

ビズリーチは高収入求人は多いことで有名で、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上とされています。

登録した職務経歴やスキルを基に、企業やヘッドハンター(登録ヘッドハンター数5,100人)からスカウトが送られてくるのも特徴の一つ。

スカウトされあなたが承諾すると書類選考が免除され、面接のみとなります。

企業のブロック機能があるため、活用すれば自分の所属している会社に転職活動がバレることはありません。

ビズリーチの詳細

主な機能・サービス エージェントサービス/タレント・ハイクラス会員制度/ヘッドハンター/スカウト
公開求人数 75,334件
拠点 東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
運営会社 株式会社ビズリーチ

資格を活かせるおすすめ転職サイト2選

資格を活かした転職は、転職エージェントだけではなく転職サイトでも可能です。

ここでは特に役立つおすすめな転職サイトを2つ、それぞれの特徴とともに紹介します。

資格を活かした転職に最適なサービス2つ!
  • リクナビNEXT
  • type

リクナビNEXT

出典:リクナビNEXT公式サイト

リクナビNEXTのおすすめポイント
  • 3種類のスカウト機能あり
  • トップクラスの求人数
  • 完全無料
  • 全国対応

リクナビNEXTは新卒や第二新卒歓迎の求人も充実しており、3つのスカウト機能があるなど使い勝手にも優れています。

スカウト機能の中で特に注目なのが「プライベートオファー」であり、そちらのオファーに応えると書類選考なしで企業の採用担当者と直接会えます。

サービスの一環で自己PRの例文もチェック可能であり、取得した資格を活用した魅力的なPR文の作成にも役立つでしょう。

リクナビNEXTの詳細

主なサービスおよび機能 求人検索
気になるリスト
グッドポイント診断
公開求人数 61,387件
対応地域 全国
運営会社 株式会社リクルート

type

出典:type公式サイト

typeのおすすめポイント
  • 転職コンテンツが充実している
  • エンジニア系求人が多い
  • スカウトサービスが優秀
typeはWeb系エンジニアに強みのある転職サイトで、エンジニア関連の求人掲載数が国内でナンバーワンとされています。

エンジニアの職種ごとに細かな分類がされているため、求人検索がしやすい、とのメリットもあります。

企業側からスカウトされる機能もあり、上手く活用できれば理想の転職の実現に一歩も二歩も近づくでしょう。

転職活動の進め方や応募書類の書き方、面接対策などの転職ノウハウも確認できるので活用をおすすめします。

typeの詳細

主なサービスおよび機能 求人検索
AIによる求人提案
転職ノウハウ
公開求人数 3,030件
対応地域 全国
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター

転職のための資格取得まとめ

今回は転職や再就職におすすめな人気資格をジャンルごとに解説しました。

人気の通信講座や転職エージェント、転職サイトも紹介したので参考にしてもらえたら幸いです。

どの資格が就職・転職に有効かは、あなた自身がどのような職場を探しているかにもよります。

例えばWebデザイナーを目指しているのに、介護事務士の資格をとっても意味がありません。

ウェブデザイン技能検定やWebクリエイター能力認定試験を取得して初めて活きてくるのです。

転職のための資格取得のまとめ
  • 適切な資格を保有することで転職は有利になる
  • 適材適所!自分にマッチした資格の取得が大事
  • 資格の学習には時間を有効に使える通信講座がおすすめ
  • 資格が取得できたらう有能な転職エージェント・サイトを活用する
  • 資格取得におすすめの通信講座はアガルートアカデミー!

コロナ禍を経て転職をする方も増えてきました。

厳しい時代を勝ち抜くためには資格の保有が必須です。

より有利な転職をするためにも、より効率的な資格取得を目指しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です