ほけんの窓口の評判・口コミってどう?実際の利用者の良い口コミ・悪い口コミを徹底調査!

LINEで送る
Pocket

読者
ほけんの窓口の評判ってどう?
読者
対応が悪いって本当?

といった悩みを抱える人も多いでしょう。

ほけんの窓口は40社以上の保険商品のなかからあなたに合った保険を無料でアドバイスしてくれる相談窓口です。

全国に保険ショップを構えており、保険に加入する際に相談したいと思っていても、実際のところ口コミ評判は気になりますよね。

また、悪い口コミ評判を見つけてしまうとなかなか足が進まないことも多いでしょう。

そこで、今回はほけんの窓口の基本的な情報から、実際の利用者のリアルな口コミ評判について詳しく紹介していきます。

ほけんの窓口 評判をまとめると
  • ほけんの窓口は何度でも無料相談ができる
  • オンラインで相談・加入ができる
  • 保険の見直しはもちろん、お金に関する相談もできる
  • スタッフの対応が良く、取扱会社数が多いという良い口コミ評判が多い
  • スタッフによっては対応が悪く感じることもある
  • 店舗数は742あるが、直営店は415店舗


当記事の監修者
ファイナンシャルプランナー 中西諒太さん
静岡県出身。株式会社了代表取締役。アパレル販売員をしながら独学で宅建を取得。賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務を経て独立し現在に至る。 WEBメディア運営・監修・不動産賃貸業に従事。

中西諒太さんの公式サイトはこちら


⬇︎こんな記事もおすすめ

医療保険はいらない?必要な人と必要でない人の特徴を徹底解説!

目次

ほけんの窓口とは

ほけんの窓口の基本情報

ほけんの窓口_評判

まずはほけんの窓口の基本情報について紹介していきます。

社名 ほけんの窓口グループ株式会社
展開ブランド ほけんの窓口
本社 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-2鉃鋼ビルディング20F
代表者 代表取締役社長 猪俣 礼治
設立 1995年4月
資本金 10億2,450万円
従業員数 3,646名(2021年6月末時点)
事業内容 1. 保険代理店(生命保険・損害保険)
2. 保険ショップ「ほけんの窓口」の運営
3. パートナー店・提携店の運営サポート
キッズルーム あり
カスタマーセンター受付時間 平日:9:00~19:00
土日祝:9:00~17:30
電話番号 0120-605-804
主な保険の種類 生命保険・損害保険

ほけんの窓口は1995年に設立され、保険代理店や保険ショップの運営、パートナー店・提携店の運営サポートなどを行っています。

現在北海道から沖縄まで全国742店舗以上展開している大手保険窓口です。

保険の種類

ほけんの窓口では次のような保険を取り扱っています。

  • 医療保険(51件)
  • 健康増進型保険(3件)
  • がん保険(23件)
  • 学資・こども保険(9件)
  • 出産・不妊治療のサポート(1件)
  • 就業不能保険(12件)
  • 終身保険(48件)
  • 定期保険(34件)
  • 収入保障保険(19件)
  • 養老保険(18件)
  • 個人年金保険(18件)
  • 三大疾病保険(24件)
  • 介護保険(24件)
  • 自動車保険(19件)
  • 自転車保険(3件)
  • 火災保険・地震保険(10軒)
  • 旅行保険(8件)
  • 傷害保険(9件)
  • ゴルファー保険(4件)
  • ペット保険(5件)
  • 個人賠償責任保険所得補償保険(7)

ほけんの窓口はなぜ無料なの?からくりを解説

相談料が一回ならまだしも何度でも無料だと、

「保険の窓口はなぜ何度相談しても無料なの?」「後から相談料を払ってくださいと言われないかな?」

などと疑問に思ったり不安になったりする方もいるでしょう。

ここでは、『ほけんの窓口』はなぜ無料なのか、からくりを解説していきます。

『ほけんの窓口』が何度でも無料で相談できるのには理由があります。

それは、相談として来店していた利用者が契約をすれば、その分の手数料が保険会社からもらえる仕組みになっているからです。

つまり、相談として来店していた利用者が結果的に契約をしてくれたらその分の手数料が『ほけんの窓口』に入り、利益になるということです。

なので、何度相談しても相談料は上乗せすることもありませんし、相談したからといって必ず契約しなければならないということもありません。

『ほけんの窓口』がもらえる手数料は保険会社や商品によって異なるので、手数料が多くもらえる商品を勧めてくることもあるかもしれませんが、無理に勧めることはありません。

万が一、無理矢理勧めてくることがあっても納得いかなければ断っても大丈夫です。

何度も納得いくまで相談して、契約してみようと思えたなら契約すれば良いので、契約されてから後悔しないためにも安心して納得いくまで何度でも相談しましょう。

ほけんの窓口の強みや特徴

『ほけんの窓口』の強みや特徴は、7つあります。

『ほけんの窓口』の強みや特徴

  • 全国に200以上の店舗を展開している
  • 取り扱っている保険会社が40社以上と豊富
  • お金や保険のプロであるファイナルプランナー(FP)に相談できる
  • 約4割が直営店でない
  • 保険相談が何回でも無料で利用できる
  • 女性スタッフの指名が可能
  • キッズスペースがあり、子ども連れでも利用しやすい

ここでは、『ほけんの窓口』の強みや特徴についてご紹介します。

全国に200以上の店舗を展開している

『ほけんの窓口』は現在、全国に806店舗もの店舗を展開しています。

取扱保険会社数は40社以上あり、数多くの保険会社と比較できるという保険相談サービスが評価され、契約件数は300万件、契約者数は145万人を突破している実力のある会社です。

全国の駅前やショッピングモールにも展開していて、転勤などでお引っ越しされた方や仕事帰り、移動のついでに立ち寄ることができるため、とても便利です。

2009年に他の保険会社と合併して2年後からは、毎年約100店舗ずつ突破し急成長を遂げている『ほけんの窓口』ですが、それまでの道のりは長いものでした。

  • 1995年に保険代理店として会社を設立
  • 保険ショップ1号店をオープンするまでに5年
  • 50店舗突破するまでに6年
  • その後1年ごとに2つずつ保険ショップブランドを立ち上げるも他の保険会社と合併

それらのことを経て、2年後からは、毎年約100店舗ずつ突破し続けています。

取り扱っている保険会社が40社以上と豊富

『ほけんの窓口』の取り扱っている保険会社は40社以上。

取り扱っている保険会社が40社以上にもなるとたくさんの選択肢ができるので、自分に合った保険が見つかる可能性があります。

しかし、保険会社を40社以上取り扱えるのは、直営店のみ。

フランチャイズ店舗でも取り扱っている保険会社の数が直営店に近い店舗もありますが、直営店には及ばないでしょう。

「どんな保険があるか知りたい」「納得して保険に入りたい」「比較しながら決めたい」と思われている方は、事前に店舗に取り扱っている保険会社数など問い合わせてから来店しましょう。

お金や保険のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)に相談できる

ファイナルプランナー(FP)は、保険・投資・不動産・税務に関する知識があり、お金や保険の知識が豊富です。

ファイナルプランナー(FP)なら、最適な保険プランの提案や説明を丁寧にしてくれることでしょう。

家計の見直しや個人年金、資産運用など保険以外の悩みもあれば、相談してくれる可能性もあります。

「自分の家計はこれで大丈夫かな?」「この年金はもらえるだろうか?」「資産運用をしてみたいけど、どうなの?」

などと疑問に思われることは、この機会にファイナルプランナー(FP)に相談してみましょう。

約4割が直営店でない

『ほけんの窓口』は、約4割がフランチャイズ店舗です。

フランチャイズ店舗はパートナー店・提携銀行店があり、店舗によって取り扱っている保険会社や保険商品が違います。

来店してから後悔しないように、保険商品を比較して決めたい方は、直営店に来店するか、事前に取り扱っている保険会社数などを調べてから来店するようにしましょう。

保険相談が何回でも無料で利用できる

『ほけんの窓口』の相談は、契約するまで何度でも無料でご利用できます。

しかし、相談したからといって必ず契約しなければならないということはありませんし、無理に勧めてくることはしません。

もし万が一、無理に勧めてきても「もう少し検討してから」などと言ってお断りすれば大丈夫です。

契約のことは気にせず、気楽に安心して何回でも相談して、納得いく保険を契約されてください。

女性スタッフの指名が可能

「女性特有の疾患や悩みがあるけれど、男性だと相談しづらい」と思われている方は、女性スタッフを指名することができます。

『ほけんの窓口』側も「女性スタッフに相談したい」という想いの方のためのサービス体制を整えていますので、気軽に女性スタッフを指名して何でも気になることを聞いてみましょう。

また、予約なしで行くと女性スタッフが対応できないこともありますので、事前に女性がいるかどうか問い合わせをし、予約してから来店することをおすすめします。

キッズスペースがあり、子連れでも利用しやすい

『ほけんの窓口』には、無料のキッズスペースがあります。

大型商業施設の中にも店舗があるので、お出かけついでに子どもと来店することもできて、安心して相談することができます。

「買い物ついでに相談しに行こう」と気軽に利用しやすいので、子ども連れのママたちにおすすめです。

ほけんの窓口はやばい・最悪は本当?良い評判と悪い評判を紹介

これからほけんの窓口に相談しに行こうと思っているけれど、『ほけんの窓口』の悪い評判を聞くと、不安で止めようかと思ってしまいますよね。

そんな方のために、良い評判と悪い評判をご紹介します。

参考にしてください。

ほけんの窓口の良い評判・口コミ

ほけんの窓口の良い評判・口コミは、

  • 強引な勧誘がほぼない
  • 全国に多数の店舗があって相談しやすく、アクセスが良い
  • オンライン相談ができるので、忙しいときなどに便利
  • 加入後のサポートがあるので、安心
  • 取扱保険会社数が多いので、自分に合った保険が見つかる

などがありました。

  • 全国に多数の店舗がある
  • 取扱保険会社数が多い
  • 強引な勧誘がなく、納得いくまでじっくりと検討できる

というのは数多くの商品を比較してから決めたいという方にはうれしいですよね。

また、加入後のサポートもあるので、加入後の保険の見直しなどができ安心です。

ほけんの窓口の悪い評判・口コミ

ほけんの窓口の悪い評判・口コミは、

  • 新人の担当者の対応が悪い
  • 店舗だと隣の部屋からの声が聞こえるため、相談しづらい
  • 商品の内容が理解していなかったり、説明ができない担当者もいる
  • 店舗によって取扱保険会社数にばらつきがある

などがありました。

『ほけんの窓口』は、全国に806店舗もの店舗を展開しているので、新卒や未経験の採用も行っています。

そのため、研修制度をしっかりと設けているにせよ、経験不足や知識不足のスタッフがいるのは致し方ないことでしょう。

しかし、ある程度の知識とアフターフォローが望ましいのも確かですので、もし、不安だと思われるのでしたら、担当者の変更が可能ですので、変更してもらいましょう。

それでも不安を覚えるのなら、直営店に行くか、別の会社で相談するという方法を検討すると良いでしょう。

前もってFP資格を持っているベテランのスタッフにお願いしたいのなら、事前に行く店舗に経験豊富なFP資格を持ったスタッフはいるか等お問い合わせしたり、FP資格を持っているスタッフが多い直営店に来店するようにしましょう。

また、店舗で相談される場合、限られたスペースの中での相談になりますので、他人の声が聞こえてしまう店舗では相談しづらい内容もあるでしょう。

そんな時は、自宅などスマホやタブレットなどを使ったオンライン相談がありますので、そちらをご利用することをおすすめします。

オンライン相談は、子育て中の方や仕事が忙しい方などさまざまな理由で店舗に来れない人たちのためのサービスです。

家族以外の他人に聞かれることなく気軽に相談できるので、おすすめです。

オンライン相談の相談時間は30分なので、事前に聞きたいことをリストアップしておくと、スムーズに相談できるでしょう。

口コミ評判から分かるほけんの窓口のメリット

ほけんの窓口_評判

それでは、ここからは実際の利用者の口コミ評判を調査し、その結果から分かるほけんの窓口のメリットについて紹介していきます。

口コミ評判から分かるほけんの窓口のメリット

  • 強引な勧誘がない
  • 全国に多数の店舗があって相談しやすい
  • オンライン相談できる点が良い
  • 加入後のサポートが安心
  • 取扱保険会社が多く、選択肢が多い

強引な勧誘がない

ほけんの窓口の良い口コミ評判を調査してみると、強引な勧誘がなく、とても良いという口コミ評判が目立ちました。

A.Eさん
大手保険会社の直接のアドバイザーではないので、しつこく勧誘されたり、電話がひっきりなしにかかってきたりしないのが、とても良いです。
S.Iさん
なんとなくのイメージで、もっと強引に高いプランとかに勧誘されたりするのかなと思っていたのですが、私の状況を聞き出した上で、毎月の支払いに無理がなく、基本が健康体の人にとって十分なプランをいくつも提案してくれました。迷ったときにはご自身が加入している保険なども教えてくださったので参考になりました。加入後のアフターケアもとても丁寧でした。
T.Yさん
無料相談と銘打っていても強引に勧誘されるのではないかと最初は少し身構えてお話を伺っていました。しかし対応して下さったスタッフさんは世間話を交えながら私たち夫婦の詳しい経済状況を一生懸命に聞いてくれて、保険それぞれの種類、特徴となぜその保険が私たち夫婦に合っているのかを分かりやすく簡単な言葉で解説してくれました。

このように、最初は身構えている人も実際にスタッフと話してみると、無理な勧誘は一切ないため、安心して相談できると言えるでしょう。

特に保険はすぐに決めるようなものはなく、何社かに相談をして加入する保険を決める人が多いため、無理に勧誘してこないのはストレスフリーで気軽に相談できますよね!

また、公式サイトでは「条件変更や別プランの提案は何度でも無料、無理な勧誘等は一切ございません」との記載があるため、じっくり検討することができます。

全国に多数の店舗があって相談しやすい

ほけんの窓口は全国に多数の店舗があり、相談しやすい点を評価している人が多いようです。

H.Sさん
保険に入ろうか悩んでいたこと、資産運用で悩んでいたことがあり、ちょっと勇気を振り絞って無料相談サービスへ行ってみました。選んだ理由は、家からちかいこと、です。何度も相談に行くことを想定し、できるだけ近いところにしました。行ったら色々進められて、面倒なんじゃないか、と思っていましたが、意外と親身に話してくれ、いろいろと提案をしていただけて満足しています。
T.Yさん
子供が生まれて、保険の見直しを真剣に考えたかったので、CMでもよく流れている♪ ほけんの窓口♪というフレーズが一番に思い浮かび、ネットで検索して近くにあるショッピングセンターに入っている窓口に出向きました。 電話でアポも取らずに、いきなり行ったのですがすぐに対応してくださり、男性の方だったのですが、今の入っている保険で良いのか悩んでいる事や、どの保険会社が我が家に一番いいのか、など全く分からずに正直に相談をしたら、本当に優しい話し方で分かりやすく、親切、丁寧な色々アドバイスを頂きました。

ほけんの窓口は全国に直営:415店舗/パートナー店舗:247店舗/提携銀行店舗80店舗の計742店舗展開しており、北海道から沖縄まで全国に店舗があります。

また、ほけんの窓口はショッピングモールなどに入っていることが多く、家族で買い物をしたついでにふらっと気軽に相談しやすい点も大きなメリットと言えるでしょう。

小さなお子さんがいる家庭でも、店舗では子供が遊べるようなスペースや、ショッピングモールでは子供が遊べる場所がたくさんあるため、そのような家庭でもじっくり相談できる点も強みと言えるでしょう。

オンライン相談できる点が良い

ほけんの窓口はオンラインで相談することができる点は非常に便利で相談しやすいとの口コミ評判も見受けられました。

S.Sさん
0歳の子供がいて、なかなか直接窓口に行くことができずに困っていましたが、ほけんの窓口はオンラインで相談できると友人から聞き、早速オンラインで相談しました。スマホで簡単に相談することができ、子供を寝かしつけた後にじっくりと話をすることができたので、非常に助かりました。
O.Mさん
旦那が土日仕事で私は平日に仕事と時間が合わずに保険の加入を見送っていましたが、ほけんの窓口のオンライン相談や夜でも相談できたため、お互い仕事終わりに自宅で相談ができました。当日の保険相談だったのにも関わらず、スムーズに話が進み、無事に納得いく保険への加入ができました。

ほけんの窓口ではスマホやパソコン、タブレットがあれば自宅で保険相談から申し込みまでを済ませることができます。

何度でも相談料はかからずに、夜の相談も受け付けているため、なかなか店舗へ行く時間が取れない人でも気軽に相談することができます。

そのため、子供の世話をしながら自宅でゆっくり相談したい人や、店舗に行く前に話を聞いてみたい人、遠方の家族と一緒に相談したい人などにもおすすめできる保険相談窓口です。

加入後のサポートが安心

実際にほけんの窓口で相談し、契約した人の中には、加入後のアフターサポートが充実している点を評価している人が多いようです。

M.Kさん
「ほけんの窓口」以外で加入した証券もまとめてもらえて、とてもすっきりしました。保険会社からたくさんの書類が送られて来て、どれが必要でどれが不要かわからず、何かあった時のためにすべて保管してしまっていました。
U.Oさん
今回は火災保険の契約でしたが、共済や他の保険証券についてもファイルにまとめてもらってすっきりしました。主人が亡くなった時は、何の保険に加入していたのかよくわからず私が非常に困りましたので、これで子どもたちは困らないと思います。ありがとうございました。

ほけんの窓口では加入後に3つのサポートを提供しています。

  • 保険証券おまとめサービス
  • 安心の輪 定期便・ほけんの定期点検
  • ご変更・ご請求手続きのお手伝い

ほけんの窓口では年に一度契約内容を一覧化した「安心の輪 定期便」を各家庭に郵送しています。

複数の保険会社に加入している場合は、まとめて保険に加入することができ、保険の見直しに役立ちます。

また、給付金・保険金の請求が発生したり、住所変更等の各種変更手続きが必要な場合もマイページ・カスタマーセンター・担当店舗にて受付けています。

このようなサポートが充実しているため、加入後でも安心です。

安心の輪では、次のような定期点検のタイミングに合ったプラン変更などが可能です。

  • 就職
  • 結婚・離婚
  • 出産
  • 住宅購入
  • 自動車購入
  • 子供の進学
  • 子供の独立
  • 退職
  • 相続

マイページからの変更であれば24時間365日受け付けているため、忙しい人でも安心して各種変更手続きができます。

取扱保険会社が多く、選択肢が多い

ほけんの窓口の口コミ評判を調査してみると、取扱保険会社が多く、選択肢が多い点を評価している人も多いようです。

A.Wさん
保険は種類が多く複雑で、決めかねていました。しかし担当の方が、現在入っている保険はもちろん、収入やローンの有無、子どもは何人予定かなど詳しく聞いてくれて安心できる内容で納得できる金額の保険を提案してくれました。保険の窓口がなければ、恐らく今も決めれていなかったか、高額すぎる保険に入っていたかもしれません。
F.Dさん
結婚したので、今まで独身の時に加入していた保険を見直そうと思い、ほけんの窓口へ行きました。「保険の無料相談サービスは自分の会社の儲けのことばかり考えている」と言われていたのであまり信用していなかったのですが、実際行ってみて、スタッフが親身になり保険を考えてくれ、前と同じ保険料なのに保障内容は良くてビックリしました。今まで保険料を払っていたのがもったいなかったなぁと後悔しています。こちらにお願いして良かったです。

ほけんの窓口では、一人ひとりに合った保険を一つの窓口で選べるように、40社以上の保険商品を取り扱っています。

そのため、希望やライフプランに合った保険プランを作れる点が大きな魅力です。

取扱保険会社

【生命保険会社】

アクサ生命保険株式会社、アクサダイレクト生命保険株式会社、朝日生命保険相互会社、アフラック生命保険株式会社、SBI生命保険株式会社、エヌエヌ生命保険株式会社、FWD生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社、ジブラルタ生命保険株式会社、住友生命保険相互会社、ソニー生命保険株式会社など

【損害保険会社】

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、アクサ損害保険株式会社、アニコム損害保険株式会社、イーデザイン損害保険株式会社、AIG損害保険株式会社、au損害保険株式会社、キャピタル損害保険株式会社、ジェイアイ傷害火災保険株式会社など

詳しくはほけんの窓口の取扱保険会社を参照してください。

口コミ評判から分かるほけんの窓口のデメリット

ほけんの窓口_評判

続いて、口コミ評判から分かるほけんの窓口のデメリットについて紹介していきます。

口コミ評判から分かるほけんの窓口のデメリット

  • 対応が悪く感じる
  • プライバシーの配慮が足りない店舗もある
  • 知識がない人もいる
  • フランチャイズ店では取扱保険会社数が少ない場合もある

対応が悪く感じる

人によっては対応が歩く感じる人もいるようです。

S.Hさん
女性の相談員の方に対応して頂きましたが、イライラするとすぐ態度に出る方で感じが悪かったです。一度かなりキツイ口調で怒られて不快だった為、結局契約はしませんでした。相談員の方の思い通りに契約が進まなかったことで怒っていらっしゃいましたが、仕事中に感情的になり過ぎだと思います。親身になって下さった部分もありましたが、接客態度が悪過ぎます。改善されることを祈っています。
I.Aさん
窓口の女性が10分ぐらいで雑に他の保険をみて回答し、(営業さんが忙しいようでそちらに回そうとしない)、結果パンフレットを送ってきて見るだけの対応に。今の保険よりいいか悪いか、一緒に考えるなんてしてくれません。とてもがっかりでした。

相談員の質は多店舗展開しているほけんの窓口では、担当者のスキルムラがあるようです。

相談員の質に少しでも違和感を感じるようであれば、店舗や担当者を変えることをおすすめします。

プライバシーの配慮が足りない店舗もある

店舗によっては狭い店舗で個人情報などのプライバシーの配慮がない点に不満を感じる人もいるようです。

S.Sさん
ネットで初回の予約をしたあと、予約完了のメールがなく、本当に予約出来ているのか分からなかった。行ってみると初対面にも関わらず保険とは直接関係のないような個人情報な質問をいくつもされた。デリカシーがない人だなぁと不愉快だった。併せて話し方も頼りない感じで新人さんだと思ったら店長さんでした。
A.Yさん
ここは初回来店の段階で、個人情報を事細かく登録させられます。(家族の名前、生年月日、住所、電話番号、勤務先、職種等)契約する時ならまだしも、初回でというのはびっくりしました。その時はまぁいいかと思って登録しましたが、今となっては登録する前にやめておけばよかったと後悔です。

混雑時には相談者と隣同士で相談することも多く、個人情報が隣の人に聞かれてしまうこともあります。

プライバシーの部分で気になる場合は、他の店舗や無料のオンライン相談や訪問相談などを利用することをおすすめします。

知識がない人もいる

相談員の中には知識が不足しており、聞きたいことが聞けないこともあるようです。

O.Yさん
今加入してるのも取り扱ってるので、このままでもいいのこ聴きたかったのに、商品の内容が全く理解されていない。ひたすら、ある2社のみゴリ押ししてきたのでマージンが高いのかと勘繰ってしまった。商品内容と保障内容もきちんと説明出来ないなら、カウンターにいて欲しくない。
K.Sさん
窓口担当者は契約二ヶ月後に退社したとのことで責任が問えず、相談した窓口担当からは平謝り。ろくに知識もなく、アフターケアも最低。CMで宣伝しているような、無知な方がいくところではありません。案内する保険も決まっているので、本当に自分にあった保険かわかりませんよ。これとは別に、保険の解約も正しく処理できておらず、解約金を図書カードでどうでしょうかと案内されました。尚、どちらの件も消費者生活センターに相談しました。

相談員の質は各スタッフによっても異なり、スタッフとの相性もあるため、知識が不足していると感じた場合は、他の店舗やスタッフを変更するなどの対応を取ることをおすすめします。

フランチャイズ店では取扱保険会社数が少ない場合もある

『ほけんの窓口』は、直営店とフランチャイズ店があります。

フランチャイズ店は、パートナー会社や提携会社が運営している店舗です。

保険窓口グループも運営やサポートをしていますが、直営店より取り扱っている保険会社数が少ない場合もあります。

「保険を比較してから決めたい」と思っている方は、相談する際、事前に店舗に取り扱い会社数を問い合わせてから来店するか、はじめから直営店に来店することをおすすめします。

口コミ・評判からわかったほけんの窓口がおすすめな人

ほけんの窓口_評判

ほけんの窓口の口コミ評判について紹介していきました。

ここでは、ほけんの窓口がおすすめな人とそうでない人の特徴について紹介していきます。

【ほけんの窓口がおすすめな人】

  • 保険について知識が浅い人
  • どの保険会社がいいか、保険の違いがわからない人
  • できるだけ多くの保険商品の中から比較したい人
  • 大手保険相談窓口で相談したい人
  • 自宅で気軽に相談したい人

保険について何も知識がない人

保険について何も知識がない人は、FP資格を持ったスタッフのいる『ほけんの窓口』の直営店で相談することをおすすめします。

『ほけんの窓口』は、保険の専門家であるファイナルプランナー(FP)が相談者の保険の疑問や不安を解決しながら一緒に相談者に合う保険を提案してくれます。

また、ファイナルプランナー(FP)は、保険・投資・不動産・税務などの知識を持っているため、家計の見直しや個人年金、資産運用などの相談もできますので、相談に乗ってくれるかもしれません。ファイナルプランナー(FP)と信頼関係を作って何でも相談してみましょう。

どの保険会社がいいか、保険の違いがわからない人

どの保険会社がいいか、保険の違いが分からない人は、『ほけんの窓口』の直営店でFP資格を持っているスタッフに相談してみましょう。

『ほけんの窓口』は、担当者と一緒に疑問や不安を相談しながら選ぶことができます。

また持ち帰って検討することもできるので、じっくりと検討し、納得いかなければ何度でも条件変更や別プランを相談し直すこともできるので、おすすめです。

できるだけ多くの保険商品の中から比較したい人

できるだけ多くの保険商品の中から比較したい方は、『ほけんの窓口』の直営店に相談に行ってみましょう。

『ほけんの窓口』の直営店は、40社以上の保険会社を取り扱っています。

40社以上の保険会社の中からなら自分に合った保険が見つかる可能性があります。

40社以上の選択肢があればすぐには決められないと思いますので、その場で決められなくても一度自宅に持ち帰ることも可能です。

自宅に持ち帰ってからじっくりと家族とも話し合いながら決められると良いでしょう。

大手保険相談窓口で相談したい人

大手保険相談窓口は、プロに最適な保険を提案してもらうことができます。

大手保険相談窓口で相談したい方は、『ほけんの窓口』の直営店で相談することがおすすめです。

『ほけんの窓口』は、プロがお客様一人一人の不安や悩みを聞いて一緒に保険選びをしてくれます。

  • 店舗は全国に806店舗あり、駅前やショッピングモールにも展開しているので、アクセスが便利
  • 取り扱っている保険会社数は40社以上
  • 相談料は何回でも無料
  • 無料のキッズスペースもあるので、子連れで来店も可能
  • 相談員も女性スタッフが多数在籍しているため、男性だと相談しづらいことも相談することが可能
  • アフターサービスが受けられる

など、たくさんのメリットやサービスもありますので、安心です。

自宅で気軽に相談したい人

『ほけんの窓口』はオンライン相談も行っています。

スマホやタブレットを使って自宅等で保険相談からお申し込みまですることができます。

しかし、保険の種類によってはオンライン相談で受けられないこともありますので、予約の時に問い合わせてみましょう。

  • 子育てや仕事などで忙しい方
  • 店舗に行く前に相談したい方
  • どの店舗で相談したらいいか悩んでいる方
  • 近くに店舗がない方
  • 店舗だと相談しづらい方

など、オンラインで相談したい方は、『ほけんの窓口』のオンライン相談をご利用ください。

ほけんの窓口の無料保険相談を利用する方法

ほけんの窓口_評判

ここでは、ほけんの窓口の相談手順について紹介していきます。

ほけんの窓口では、次のような手順で相談を進めていきます。

ほけんの窓口の相談手順

  • 無料相談
  • 最適なプランの提案
  • 提案された内容とライフプランが合うかどうかの確認
  • 保険加入

ホームページから予約する場合

ホームページから予約する場合は、下記の手順で予約をしましょう。

  1. 保険の窓口のホームページから店舗一覧を確認する
  2. 自宅からまたはお出かけ先から近い店舗を探す
  3. 空いている日時と空席確認をして予約をする

予約枠は、30分間隔で予約可能ですので都合の良い時間に予約しましょう。

また30分ほどの相談のため、30分の間に相談する内容をまとめてから来店するとスムーズに相談できるでしょう。

電話で予約する場合

ほけんの窓口のカスタマーセンターに問い合わせて予約することができます。

カスタマーセンターは、通話料無料になっています。

予約・変更・キャンセルの連絡は、下記の時間帯に限られています。

  • 平日:9:00~19:00
  • 土日祝日:9:00~17:30

年末年始はお休みなので注意しましょう。

ほけんの窓口で相談する時の注意点

ほけんの窓口_評判

続いて、ほけんの窓口で相談する時の注意点について紹介していきます。

ほけんの窓口で相談する時の注意点

  • 保険募集人の資格者が在籍していないと保険の契約はできない
  • 必ずFPに相談できるわけではない
  • より多くの保険を比較したいなら直営店で相談する
  • 休日は予約が取れない可能性もある

保険募集人の資格者が在籍していないと保険の契約はできない

保険会社では主にFP(ファイナンシャルプランナー)、コンシェルジュ、保険募集人が在籍しています。

FPは簡単に説明するとお金に関するプロの担当者です。

コンシェルジュは電話相談や相談予約などの業務をするスタッフです。

保険の相談窓口では保険募集人の資格を持っている担当者がいないと保険に加入することはできません。

店舗によっては保険募集人の数が少なく、保険加入までに時間がかかってしまうこともあるため、注意が必要です。

できるのであれば、保険募集人の資格を保有している担当者が相談相手だと望ましいでしょう。

必ずFPに相談できるわけではない

『ほけんの窓口』は、働いているスタッフ全員がFP資格を持っているわけではありません。

また、直営店やフランチャイズ店舗によっても違います。

FP資格を持っているスタッフに頼みたい方は、FP資格の人数の多い直営店に行くか、フランチャイズ店舗にFP資格を持っているスタッフがいるかどうか問い合わせてみるとよいでしょう。

より多くの保険を比較したいなら直営店で相談する

より多くの保険を比較したいなら、『ほけんの窓口』の直営店で相談すると良いでしょう。

『ほけんの窓口』の直営店は、取り扱っている保険会社数が40社以上あり、選択肢がフランチャイズ店舗よりも多いです。

40社以上もの保険会社からなら自分に合った保険が見つかる可能性があるでしょう。

休日は予約が取れない可能性もある

『ほけんの窓口』は、全国に展開していて駅前やショッピングモールにも店舗があります。

ショッピングモールの店舗では、気軽に子ども連れで来店することができますので、休日に混みやすいショッピングモールの店舗の予約は取れない可能性もあります。

事前に行くと分かっていれば、早めに予約を入れておくとスムーズに相談できるでしょう。

ほけんの窓口の評判に関するよくある質問

ほけんの窓口_評判

最後に、ほけんの窓口の評判に関するよくある質問にまとめて回答していきます。

次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。

ほけんの窓口の評判に関するよくある質問

  • 女性スタッフを希望できる?
  • ほけんの窓口などんな人におすすめ?
  • ほけんの窓口はやばいって聞くけど何がやばいの?
  • 相談料はかからない?
  • オンラインで相談してそのまま加入することはできる?
  • ほけんの窓口の弱みは?
  • ほけんの窓口の直営店の見分け方はありますか?
  • 相談する際に予約が必要ですか?
  • 相談の際の持ち物はありますか?
  • 加入中の保険についても相談できますか?

女性スタッフを希望できる?

ほけんの窓口では、女性スタッフを希望して相談することができます。

ただし、店舗の混雑状況によっては男性スタッフが対応することになる場合もあるため、事前に確認しておくか、事前予約をしておくことをおすすめします。

ほけんの窓口などんな人におすすめ?

ほけんの窓口は次のような人におすすめです。

  • 保険について何も知識がない人
  • どの保険会社がいいか、保険の違いがわからない人
  • できるだけ多くの保険商品の中から比較したい人
  • 大手保険相談窓口で相談したい人
  • 自宅で気軽に相談したい人

ほけんの窓口はやばいって聞くけど何がやばいの?

ほけんの窓口やスタッフのあたりはずれがある、プライバシーの配慮が足りない店舗もあるなどのデメリットがありますが、基本的には良い口コミ評判が多く、信頼できる保険相談窓口と言えるでしょう。

相談料はかからない?

ほけんの窓口では何度相談しても、オンラインでも出張でも相談料がかかることはありません。

オンラインで相談してそのまま加入することはできる?

オンラインで相談した後にそのまま加入することは可能です。

ただし、保険商品によっても異なるため、事前にスタッフに確認することをおすすめします。

ほけんの窓口の弱みは?

『ほけんの窓口』の弱みは、フランチャイズ店舗で契約した場合情報の共有ができないことです。

引っ越しをすれば、同じフランチャイズ店舗でないと情報を共有できないので契約内容を共有できません。

フランチャイズ店舗で契約した方は、同じフランチャイズ店舗で相談するか、直営店を探して相談すると良いでしょう。

ほけんの窓口の直営店の見分け方はありますか?

店舗検索をした際に、「募集代理店:保険窓口グループ」と記載されている店舗が直営店になります。

また、直営店は取り扱っている保険会社数が40社以上あります。

データ共有もでき、FP資格を持っている人数も多いので、いくつかの保険会社の中から保険の提案や説明も丁寧にしてもらえるでしょう。

相談する際に予約が必要ですか?

『ほけんの窓口』は、ショッピングモールの店舗などもあり気軽に相談できるため、予約なしでも相談を受け付けている店舗もあります。

しかし、『ほけんの窓口』は土日祝日も営業しているので、土日祝日に出向くことが出来るショッピングモールの店舗は混雑が予想されます。

そのため、ショッピングモールの店舗を休日にご利用の方は、予約で満席だったり、時間を待つことになる可能性があります。

「予約がいっぱいで相談できなかった」「聞けることが制限された」などとならないために、事前に予約を入れてから来店することをおすすめします。

予約をして事前に聞きたいことをリストアップしておけば、当日聞きたいことをスムーズに納得いくまで相談できるでしょう。

相談の際の持ち物はありますか?

現在、加入している保険がある方は、保険証券を持っていくと良いでしょう。

保険証券があることで、今の加入状況を知ることができます。

加入状況を踏まえた上で保険を紹介してくれたり相談することができますので、二重契約や不要な契約なども防ぐことができます。

また、相談する内容によっても持ち物が違ってきます。

持参しなくても相談はできますが、持参することでスムーズに相談することができます。

相談内容と持参する物

相談内容 持参する物
生命保険 ・保険証券

・保障内容のお知らせ

老後資金 ・ねんきん定期便
火災保険 ・建築確認済証

・登記簿謄本

・性能評価書

自動車保険 ・車検証

・免許証

・保険証券

そして、保険の契約時に必要な持ち物もあります。

しかし、一度はどの保険にするか悩み、一旦持ち帰って考える人が多いので、その日に契約することは稀です。

相談する時点で用意しなくても良いですが、契約時のために必要な持ち物を把握しておきましょう。

契約が決まったら、担当者から聞いたり、調べたりして当日までに必要な持ち物があるかどうか確認しましょう。

  • 身分証明書
    ・運転免許証
    ・保険証
    ・マイナンバーカード
  • 銀行口座
  • 銀行口座に登録されている印鑑
  • 健康診断書(告知がされている場合)
  • 契約時の印鑑

契約時に忘れると後日契約になりますので、当日慌てることがないように必要な物は早めに用意しておきましょう。

加入中の保険についても相談できますか?

加入している保険について相談することも可能です。

相談する際は、保険証券を持参しましょう。

保険証券は、どんな保険に加入しているかが分かるものです。

保険証券があることで仮定としてではなく加入状況を踏まえた上で、具体的に相談もできますし教えてくれるでしょう。

この機会に、加入している保険が今の自分に合っているかどうか確認してみましょう。

ほけんの窓口 評判のまとめ

ほけんの窓口_評判_まとめ

今回はほけんの窓口の基本的な情報から、実際の利用者のリアルな口コミ評判について詳しく紹介してきました。

ほけんの窓口では、知識がない人やお金に関する悩みを相談することができます。

また、直営店は少ないものの全国に店舗を構えており、気軽に相談しやすい点が魅力です。

一部の評判では「対応が悪い」「プライバシーに配慮していない」といった口コミ評判もありましたが、その点はスタッフの変更や店舗を変えることで解決できます。

そのため、これから保険に加入することを検討している人は、まずは無料相談から始めてみてはいかがでしょうか。

消費者庁提供:「消費者を保護する制度の内容を知ろう」



LINEで送る
Pocket

上場社長プレミアムトークについて
定量情報だけでは分からない創業の経緯やビジョン、経営方針、
今後の成長戦略等の非財務情報などを配信中。
上場社長プレミアムトーク

「上場社長プレミアムトーク」は、
投資家に対して企業経営者から業績等の
定量情報だけでは分からない創業の経緯やビジョン、


経営方針、今後の成長戦略等の非財務情報など
当該企業の様々な魅力を訴求するためのメディアです。

上場社長プレミアムトーク

当社は、かねてより、機関投資家向けIRには
IR-navi」及び統合報告書等のコミュニケーションツールの企画制作、
個人投資家向けには「プレミアム優待倶楽部」を提供し、

企業価値向上のための投資家マーケティングを支援してまいりました。


今日では、企業価値評価基準における非財務情報の比重が高まり、企業も人材や自社のブランド価値等を積極的に開示するようになりました。


本ウェブサイトが、投資家が企業の知られざる魅力を発見・理解する一助になれば幸いです。


各インタビュー記事は、こちらからご覧頂けます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次