株式会社みらいワークス代表取締役岡本祥治氏 3/3

LINEで送る
Pocket

会社名 : 株式会社みらいワークス (証券コード:6563)
代表者 : 代表取締役社長 岡本 祥治(おかもと ながはる)
略歴  : 2000年に慶應義塾大学理工学部を卒業後、アクセンチュア株式会社、ベンチャー企業を経て、47都道府県を旅する中で「日本を元気にしたい」という想いが強くなり、起業。2012年、みらいワークスを設立。趣味は読書、ゴルフ、焼肉、旅行(日本47都道府県・海外は74ヵ国渡航)。経済同友会会員。
所在地 : 東京都港区東新橋二丁目8番1号 パラッツォアステック7階
設立  : 2012年3月14日
事業  : フリーランスのプロフェッショナル人材に特化したビジネスマッチングサービスおよび転職支援
資本金 : 194,555千円(2018年1月16日)
URL : https://mirai-works.co.jp
みらいワークスは「日本のみらいの為に挑戦する人を増やす」の企業理念の下、独立・起業・転職をワンストップで提供する唯一のプラットフォームとして、フリーランスのプロフェッショナル人材に特化したビジネスマッチングサービスおよび転職支援事業を展開しています。働き方改革の広がりやフリーランス需要の拡大とともに売り上げ22.7億円(2017年9月期)と急成長し、2017年12月に東証マザーズに上場。2018年8月現在、当社の登録プロフェッショナル人材は7,300名、クライアント数は335社に達しました。
目次

これからのみらいワークス

杉本:面白い仕事・儲かる仕事を押してあげたいというのがキーなのですね。
岡本:やはり、自分でもやりたい仕事を取ってこないといけません。大企業の仕事だけではなくベンチャー企業と仕事をやったりもします。大企業との仕事に比べると単価は低いですが、ベンチャーの仕事をやりたい方もいらっしゃるのも事実です。

杉本:御社が掲げている五つの行動指針「みらイズム」(①挑戦、②主体性、③チームワーク、④変化、⑤持続的な関係)について教えていただけますか。

(みらいワークス 2018年9月期上半期決算説明資料より引用)

岡本:これは、2016年1月に設定したものです。創業時は全然違う行動指針だったのですが、リーダー合宿で決めて変更しました。「主体性」「チームワーク」「持続的な関係」という3点に関しては、似たような行動指針を持っている企業も多いと思います。それでも、「主体性」も「チームワーク」も、「持続的な関係」もすごく大切にしている考えです。というのは我々のビジネスは、協力者の方々やクライアントの方と長期的な関係を築くことで拡大してきていますので、もともと登録者だった方が就職してお客様になったり、その逆もあります。相互に必要な時に助け合えるような関係が一番健全な関係で、このような関係が持続するのではないかと考えています。
また、挑戦する人を増やすという企業理念を掲げている以上、我々自身も挑戦し、挑戦を通じて成長するという考え方を大切にしています。成長すること自体を目的・目標にしている人は大して成長しないと思います。自分たちでもできるかどうか分からないような、そういう目標に向かってがむしゃらにやっているときに、気づいたら成長していることが多いんじゃないかと思っています。我々もそういう挑戦的な目標を会社としても個人としても掲げていこうという考え方をしています。
あとは「変化」。私たちは自ら変化し、変化を歓迎します。これは世の中の変化にもあてはまります。世の中の変化のスピードは日に日に速くなっていきます。その中で特に変化しないということは、置いていかれていることと同じで、衰退を意味します。だからこそ個人としても企業体としても変化し続けなければならないし、むしろ自ら変化を欲していくっていうスタンスが重要だと考えています。その時々のベストな状態で組織としてやっていかなければならなくて、そういった意味では変化についていけない人は当社には向いていないというのが正直なところです。

杉本:これはまさにダーウィンもそういうことを言っていますからね。変化して対応していけるものが生き残ると。だから環境変化に適応してどんどん進化していかなければならないんですね。
岡本:まさにこれはダーウィンの言葉からもらいました。

杉本:国内市場のポテンシャルはどのくらいと見ていますか?
岡本:経産省の資料によるとフリーランスは1,100万人程です。その中で当社がターゲットとしている年収800万円を超える層が労働人口のうち9%程度なのでおおよそ100万人くらいと見ています。その中の10%くらいのシェアは取れると考えています。登録者に換算すると10万人辺りが1つの目安になります。ただし10万人いたとしても稼働率は上がっていかないもので、そうすると年間の売上で100億とかは見えてきますが1,000億の桁になるかというとそうはいかないでしょう。

杉本:でも同じようなニーズってグローバルでは通用しないんですかね
岡本:グローバルではそのようなニーズはいくらでもあります。ただ収益が上がるからグローバル化するというのは我々の会社のミッションとは異なります。グローバル化することによって「日本のみらいの為に挑戦する人を増やす」、例えば日本で働いてる人が世界に飛び立っていくためのグローバルなインフラを作りましょう、という発想ならやります。ただ現地の人でその現地での仕事を増やすというのは少し違うと考えます。

杉本:とりあえず日本で100億取れてからですかね。でも IR 的に言うと日本で仮に100億に近い数字になってくると、グローバルな展望の話をしないと株価が上がってこないと思うんですが。
岡本:分かります。要は我々のマーケットは100万人くらいなので、今フリーランスの再就職という新たな(転職)マーケットに参入したことで市場を拡大していっています。それが新規事業として、去年の12月に始めた「大人のインターン®」です。これは、フリーランスとか起業家の方に業務委託で仕事に入ってもらって、良ければそのまま再就職してもらうというものです。フリーランスの方や起業家の再就職の支援を手掛ける会社はほとんどありません。人材会社というものは一度起業や独立した人を組織にそぐわない人として弾いてしまいます。でも今の時代、そのような人たちを企業内でどう活かしていくかがポイントだと思います。色々な変革を起こす力や物事を推進する力があるような方々を活かせるような事業に取り組んでいこうと思っています。

(みらいワークス 2017年12月26日プレスリリースより引用)

大人のインターン®の詳細は、下記URLをご参照ください。

杉本:私の友人にもフリーランスで10年ぐらいやっていた人がいたんですけど、この前就職したって言われたんです。そういうのあるんですね。
岡本:今考えている世界観が正にそうです。プロ人材の方々が雇用される立場であったり起業家であったり、いわゆるパラレルワーカーになるなど、リカレント的に社会人大学院に行くなどです。
ようやく、そのような様々な働き方を個々のライフステージに合わせて選択できる時代になりました。昔は、独立起業といえば片道切符でした。起業する人も少なかったですが、今は転職と同じ感覚で独立する方が増えていますし、一時的に独立起業した人が再就職するのが当たり前の世界。ところが、日本に2万社あるといわれている一般的な人材会社や有料職業紹介を手掛ける会社は、その大枠の仕事しかしていません。ですから、我々はそういうプロ人材の方々が、多様な働き方ができるようワンストップでサポートする、唯一の提案をしていこうと。我々のビジネスモデルをここまで広げた瞬間に、先ほどの100億という世界になってくるのです。

杉本:こっちは市場規模が約10倍ありますもんね。
岡本:まだまだフリーランスの再就職というのを受け入れてくれる会社は少ないですが、フリーランスの再就職だけでなく、転職支援をやりながらその中でフリーランスの育成というのも展開していきたいです。「コンサルネクスト.jp」という転職サービスを立ち上げていますが、今後、こちらにも今まで以上に力を入れていきたいと思っています。

(みらいワークス ホームページ「サービス内容」より引用)

コンサルネクスト.jpの詳細は、下記URLをご参照ください。

杉本:最後に、投資家の方々へメッセージをお願いします。
岡本:今後どのように日本経済を発展させていくかというときに最も課題だと考えているのは、日本の低い人材流動性です。日本では、労働人口が6,800万人もいながら転職者は年間で300万人しかいません。これはアメリカの6分の1ですし、ヨーロッパに比べても圧倒的に少ない転職者数です。これは斜陽産業から成長産業に対して人材が流れていない証拠です。経済発展のためには、新しい成長産業に優秀な人材を加速度的に送り込む必要がありますが、日本の低い人材流動性ではそのような人材移動は起きません。人材流動性を上げる一つのきっかけが、多様な働き方をもっと日本に広げていくことです。これによって人材流動性は必ず上がります。そういった意味では我々のプラットフォームが更に拡大することによって成長産業に人材が流れるようになって、日本経済が発展する。我々はそこに寄与できればと考えています。当社に投資をすることは人材の流動性を上げて日本経済を発展させることに寄与できることだと思います。そういった意味で是非みらいワークスに投資していただきたいと考えています。

杉本:社名がぴったりですね。未来の環境、働く世界、未来観をたくさん伺うことができました。

<前へ   3

(インタビュー日 2018/6/27)

LINEで送る
Pocket

上場社長プレミアムトークについて
定量情報だけでは分からない創業の経緯やビジョン、経営方針、
今後の成長戦略等の非財務情報などを配信中。
上場社長プレミアムトーク

「上場社長プレミアムトーク」は、
投資家に対して企業経営者から業績等の
定量情報だけでは分からない創業の経緯やビジョン、


経営方針、今後の成長戦略等の非財務情報など
当該企業の様々な魅力を訴求するためのメディアです。

上場社長プレミアムトーク

当社は、かねてより、機関投資家向けIRには
IR-navi」及び統合報告書等のコミュニケーションツールの企画制作、
個人投資家向けには「プレミアム優待倶楽部」を提供し、

企業価値向上のための投資家マーケティングを支援してまいりました。


今日では、企業価値評価基準における非財務情報の比重が高まり、企業も人材や自社のブランド価値等を積極的に開示するようになりました。


本ウェブサイトが、投資家が企業の知られざる魅力を発見・理解する一助になれば幸いです。


各インタビュー記事は、こちらからご覧頂けます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次