



皆さんは、都民共済という言葉をご存知でしょうか?
この記事では、都民共済とは何なのか、保険との違いや評判まで徹底的に解説していきます。
もし都民共済が合わないと思った方には厳選したオススメの保険相談窓口も紹介してますのでぜひ最後までお読みください。



他社の保険も気になるという方にはほけんのぜんぶなども利用してみてください!
こちらの記事もおすすめ
【最新】プロが選ぶ生命保険ランキングトップ10!選び方や生命保険の種類もわかりやすく解説
都民共済とは?具体的な特徴を解説



都民共済の正式名称は東京都民共済生活協同組合と言います。
- 東京都は「都民共済」
- 京都府と大阪府は「府民共済」
- 北海道は「道民共済」
- 神奈川県は「全国共済」
- 都民共済の特徴①:都民共済は相互扶助に基づく
- 都民共済の特徴➁:全国展開している
- 都民共済の特徴③:返還金がある
都民共済の特徴①:相互扶助の精神に基づく
東京都内にお住まいか、または勤務地のある方を対象に、手頃な掛金と充実の保障で、万一の安心を支えています。
引用:都道府県共済グループ 都民共済公式サイト
一つ目の特徴として、都民共済は、相互扶助の精神に基づき、加入者の助け合いによる保障制度が軸となっています。
公式ホームページにあるように、地域で助け合い、ことがベースになるため、一般的な保険会社とは異なり、組合として一員に加入する必要があります。
都民共済の特徴②:全国でサービスが受けられる
2つ目の特徴としては、全国に展開しており、あらゆる都道府県で都民共済の制度が受けられます。
保険会社の場合は、受けられない場合もあるため、このような制限のない都民共済は大変便利となってます。
都民共済の特徴③ : 返還金が受けられる
3つ目の特徴として、保険サービスのような返還金を都民共済でも受けられます。
返還率は、30%ですので、保険料が5000円の場合は、年間で2万円弱お得になります。
保険会社ほど返還率は高くはありませんが、メリットです。
都民共済のプラン内容を紹介
都民共済には以下の種種類がありそれぞれ受けられる内容が異なっています。
- 生命共済
- 火災共済
- 障害型共済
プランとしては、申し込み年齢や保証内容に応じて、変更できるため、便利です。
ここでは都民共済プランの内容を表にしてわかりやすく紹介します。
総合保障の保障内容 | ||||
---|---|---|---|---|
保障期間 | 18歳~60歳 | 60歳~65歳 | ||
入院 | 事故 | 1日目から 184日目まで | 1日当たり 5,000円 | 1日当たり 5,000円 |
病気 | 1日目から 124日目まで | 1日当たり 4,500円 | 1日当たり 4,500円 | |
通院 | 事故 | 14日以上 90日まで | 通院当初から1日当たり 1,500円 | 通院当初から1日当たり 1,500円 |
後遺障害 | 交通事故 | 1級 660万円 ~ 13級 26.4万円 | 1級 500万円 ~ 13級 20万円 | |
不慮の事故(交通事故を除く) | 1級 400万円 ~ 13級 16万円 | 1級 300万円 ~ 13級 12万円 | ||
死亡 ・ 重度障害 | 交通事故 | 1,000万円 | 700万円 | |
不慮の事故(交通事故を除く) | 800万円 | 530万円 | ||
病気 | 400万円 | 230万円 |
入院保障の保障内容 | ||||
---|---|---|---|---|
保障期間 | 18歳~60歳 | 60歳~65歳 | ||
入院 | 事故 | 1日目から 184日目まで | 1日当たり 10,000円 | 1日当たり 7,500円 |
病気 | 1日目から 124日目まで | 1日当たり 10,000円 | 1日当たり 7,500円 | |
通院 | 事故 | 14日以上 90日まで | 通院当初から 1日当たり 1,500円 | 通院当初から 1日当たり 1,500円 |
手術(当組合の定める手術) | 2.5万円・5万円・ 10万円 | 1万円・2万円・ 4万円 | ||
先進医療(当組合の基準による) | 1万円~ 150万円 | 1万円~ 75万円 | ||
死亡・ 重度障害 | 交通事故 | 10万円 | 5万円 | |
不慮の事故(交通事故を除く) | 10万円 | 5万円 | ||
病気 | 10万円 | 5万円 |
都民共済のリアルな口コミ・評判



都民共済は実際はどうなのでしょうか?口コミやリアルな評判をご紹介します。
- 手続きが簡単で早い
- 少ない掛け金で参加できる
- 保険が手薄になる
- 内容がカスタマイズしづらい
都民共済の良い口コミ:手続きが簡単で早い
都民共済はまず、手続きが簡単で早いと言う口コミが多くみられます。
医療保険手厚く受けたい気持ちで申込しました。それから7年後保険の事などすっかり忘れていた頃、手術によって、長期に入院することになりましたが、高額で不安になりましたが都民共済のおかげで、電話して書類を送るだけで簡単に手続きできました。支払いまでスムーズで満足です。
都民共済の良い口コミ:少ない掛け金で参加できる
少ない掛け金で参加できる点も評価されてます。
家族全員で加入して1人2000円から加入できるので良いですね。子供がいれば、半分で済むので、1歳の頃入院したとき入院の一時金が出たので本当にたすかりました。
都民共済の悪い口コミ:保険が手薄になる
保険内容はシンプルで少なめなので、終身保険などが必要な場合は、手薄に感じます。
都民共済の悪い口コミ:カスタマイズできない
もう一つのデメリットは他の保険会社に比べカスタマイズ性に乏しい点ですね。自由度は他の保険の方がある気がします。
都民共済の口コミからわかるメリット
都民共済のメリットとしては、以下が考えられます。
- 掛け金が安い
- 安い割に保障内容が充実
- 返還金がある
掛け金が安い
都民共済は共済生活協同組合(全国生協連)が運営しているため、掛け金はかなり安く設定されています。
全国生協連は非営利団体なので利益を追求しません。そのため掛け金を安く設定できるのです。
またプランごとに掛け金が設定されているため、年齢や性別で掛け金は変わりません。
安い割に保障内容が充実
保障内容も値段の割に充実しており、自分に合った内容を変更できるためお得です。
病気やケガに関わらず、入院日数が1日からでも補償の対象となります。
ただし、病気やケガはそれぞれ最長日数が決められているので気になる方は公式WEBサイトや保険相談窓口にて詳細を確認しましょう。
返還金がある
都民共済には返還金があります。
これは毎年3月に行われる決済で余剰金が発生した場合、3月31日時点で都民共済のプランに加入している方を対象に掛け金の一部が返還される仕組みです。
返還金があると支払う保険料が削減することができるので、メリットといえます。
都民共済の口コミからわかるデメリット
一方で、都民共済のデメリットは以下です。
- 保証金が低い
- 保障が手薄になる
- 貯蓄型の保険には向いていない
保証金が低い
まず、挙げられるのが保証金の上限が低く設定されている点です。
高い医療費などを要求されたい方は都民共済だけでは賄えない場合があります。
掛け金が安いため、保証金も低くなってしまうということはしっかり把握しましょう。
保障が手薄になる
商品数は保険会社に比べて少ないため、保障内容がどうしても手薄になってしまいます。
手薄な保障内容として「終身保障」「高齢時に減額」などが挙げられます。
都民共済は満期が85歳までに設定されており、それ以降に保証金がもらえるプランはありません。
年齢と共に病気になるリスクは高くなりますが、満期を超えると保障がなくなってしまうのは手薄になるどころの話ではありません。
貯蓄型の保険には向いていない
都民共済には返還金がありますが、掛け捨て型しか存在しません。
都民共済は集めた掛け金の余剰分が還元される仕組みになっているので、返還金を貯蓄として考えている方にはおすすめできません。
積立タイプの保険を検討している方は、自分に合う保険に加入しましょう。
もし自分にぴったりの保険がわからなければ「ほけんのぜんぶ」が無料相談を行っているので気軽に相談しましょう。
都民共済の加入条件とは?



続いて、都民共済の加入条件についてです。
総合保障型の加入条件は以下です。
生命共済 |
お申し込みの日(申込書受付日、郵送の場合は消印日)において、東京都にお住まいか、または勤務地がある満18歳~満64歳の健康な方です。
|
火災共済 | 東京都内にお住まいかまたは勤務地がある方で、ご加入の対象は、ご加入者またはそのご家族が所有され、現在、人が住んでいる「住宅」とご加入者やご家族が住んでいる住宅内の「所有家財」です。なお、ご加入者のご家族とはご加入者と生計を一にする2親等内の親族をいいます。 |
傷害型共済 | お申し込みの日(インターネット申込利用の場合は、インターネット申込に入力された事項を受信した日。以下同じ)において東京都内にお住まいかまたは勤務地がある満18歳~満69歳の方です。 |
注意点としては、新たに東京都民共済生活協同組合にご加入される方は、掛金と合わせて組合員となるための出資金が必要です。
都民共済と保険の違いは?



都民共済は保険とはどういう点で異なるのでしょうか?
- 法律上の違い
- 呼び方の違い
共済と保険の制度上の違いとして、まず根拠法令、監督官庁が異なることがあげられます。
生命保険会社の根拠法は保険業法で、監督官庁が金融庁です。
それに対し、共済では、「都道府県民共済」「こくみん共済 coop」「コープ共済連」は消費生活協同組合法に基づき厚生労働省が監督官庁となっていて、「JA共済」は農業協同組合法に基づき農林水産省が監督官庁となっています。
共済を運営している協同組合では、保障事業を「保険」ではなく「共済」と呼んでいます。
そのため、たとえば医療保険のことは医療共済、保険期間のことは共済期間、保険金額のことは共済金額のように、保険会社とは異なる言葉を使っています。
まとめると以下のように異なっています。
比較項目 | 都民共済 | 保険 | |
---|---|---|---|
こくみん共済 coop/都道府県民共済/コープ共済連 | JA共済 | ||
根拠法令 | 消費生活協同組合法 | 農業協同組合法 | 保険業法 |
監督官庁 | 厚生労働省 | 農林水産省 | 金融庁 |
主な用語 | ①掛け金 ②共済金 ③加入者 ④割戻金 |
①保険料 ②保険金 ③契約者 ④配当金 |
とりあえず違うことは分かったけど、正直よくわからないという方も多いと思います。
共済と保険をしっかり比較検討したいなら、無料の保険相談がオススメです。
しっかりと共済と保険の良し悪しを比較してあなたにピッタリの選択肢を提示してくれますよ。
都民共済がわかるおすすめな人・おすすめでない人



都民共済がおすすめな人、おすすめでない人についてみて行きます。
都民共済がおすすめな人
都民共済のプランを考えた上で、おすすめの人は以下です。
- 経済的余裕のない若い方
- 生命保険会社よりも安くすませたい方
- 保障が少なくてよいかた
- 保険の掛け持ちをしたい方
- 事故による通院や後遺障害に対する保障を重視したい
国内の生命保険会社では医療・死亡をまとめて保障する商品が売られておりますが、都民共済では各給付金額を抑え、掛け金を安く抑えることができます。
先述の通り共済は非営利事業であるため、コストパフォーマンスが民間の生命保険会社に比べ優れていることが多いです。
都民共済がおすすめでない人
逆に以下のような方にはお勧めできません。
- 手厚い保障が必要
- 終身保険が必要な方
- 貯蓄型の保険に加入したい方
- ライフスタイルにぴったり合った保障にしたい
「死亡保障だけが欲しい」、「医療保障で、日額給付金を自分で選びたい」という方には、共済が提供する商品が向きません。
都民共済は、各商品に保障年齢の上限を設けております。
生命共済の熟年型・熟年入院型でも、85歳までが保障対象です。
また、終身保険がないということは、払い込んだ保険料を共済に貯蓄してもらうことができません。
都民共済に迷ったら保険相談窓口がおすすめ!
都民共済に迷ったら保険相談窓口が便利です。保険相談窓口は無料で専門家に相談できるので、ぜひ利用しましょう。
今回は厳選した5つの保険相談窓口を次でご紹介します!



保険相談窓口の中でもおすすめの5社を比較します!
- ほけんのぜんぶ
- 保険見直しラボ
- 保険クリニック
- 保険ライフ
- 保険見直し本舗
ほけんのぜんぶ
出典 : ほけんのぜんぶ
- ファイナンシャルプランナー資格を持ったお金のプロに相談ができる
- 15万件以上の相談実績がある
- WEB面談の他、自宅・カフェ・オフィスなどの利用しやすい場所に訪問に来てくれる
- 保険の取り扱いは40社以上
- 相談無料



ほけんのぜんぶは、自分が都合の良い場所へファイナンシャルプランナーが来てくれる訪問型の保険相談窓口です。
全国に17箇所の拠点を持ち、北から南まで相談可能です。
40社以上の保険商品を扱っており、スタッフは全員がFPの資格を持っており、お金のプロフェッショナルに保険の相談ができる点もメリットです。
豊富な保険の取扱や徹底したサポート制度により、保険の相談が初めてという人にも安心して利用することができるのが特徴です。
保険見直しラボ
出典:保険見直しラボ
- 全国に拠点が70箇所で、国内最大手
- 保険の取り扱いは34種類と豊富
- 顧客対応における過度な勧誘行為・失礼な対応を厳禁とした制度あり
- 相談無料



保険見直しラボが日本全国に70か所の拠点があるほか、訪問だけでなく、オンライン相談も可能です。
また、コンサルタントの経験も豊富であるため、自分に合う最適な保険を紹介してくれます。
共済との比較もしっかり行ってくれるので、安心して相談することができます。
キャンペーンも充実しており、保険の相談をしつつ様々なプレゼントも貰えますので、まずは無料相談してみて損はありません。
\ 保険の相談が完全無料! /
保険クリニック
出典 : 保険クリニック
- オリコン顧客満足度3年連続で1位を獲得
- 最大50社以上の保険会社から最適なプランを提示してくれる
- 全国各地に店舗があり相談しやすい
保険クリニックは無料で保険相談・見直しができる、日本で最初の来店型保険窓口です。
実績が豊富な保険クリニックですが、現在はオンラインや電話相談、テキストチャットなどでも相談が可能です。
さらに、保険クリニックでは「保険IQシステム」を用いたシステムが便利であり、適切な保険商品を提案してくれます。
初心者の方でも可視化されたデータを見ることで、選択の幅が広がります。
保険ライフ
出典:保険ライフ
- 最大50社の保険会社から比較できる
- 訪問・オンライン相談どちらも可能
- 創業20年以上!上場企業が運営
保険ライフは2,000名上の厳選されたFPが在籍しており、利用者の相談内容に合わせて最適なFPを紹介してくれるのが特徴です。
最大50社から保険会社を比較検討できるのは業界でもトップクラスです。
創業20年以上の上場企業が運営しており、他社同様に無理な勧誘がされないように「ストップコール制度」を導入しており、何かあれば事務局が別のFPをご紹介してくれます。
また希望者には無料でライフプラン表(未来のキャッシュフロー)を作成してくれるサービスも実施中で、保険料を節約して家族(自分)の為にお金を貯めたい方には嬉しいサービスです。






保険見直し本舗
出典 : 保険見直し本舗
- 何度相談しても無料
- 相談スタイルが『店舗・訪問・電話・オンライン』の4つから選べて便利
- 全国320店舗と圧倒的店舗数
- 取り扱い保険数40社で業界トップクラス



保険見直し本舗は、店舗を300以上持つ比較的大きな保険相談窓口となっています。
取り扱っている保険の数も40社以上で他社と比較しても手厚い内容が期待できます。
また、保健見直し本舗では、相談の種類が豊富で以下から選べます。
- 直接店舗での相談
- 訪問相談
- 電話の相談
- オンラインでの相談
都民共済の評判に関するよくある質問
最後によくある質問についてまとめましたので、参考にしてください!
- 都民共済の審査にかかる時間は?
- 都民共済を解約したらどうなるの?
- 都民共済って誰でも入れる?
都民共済の審査にかかる時間は?
申込書の内容を審査して承諾した場合、初回掛金をいただいた日の翌月1日からとなります。
ただし、初回掛金をいただいた日の翌日から保障開始日の前日までの間に共済金の支払事由の直接の原因が発生した場合は、共済金のお支払いの対象となります。
都民共済を解約したらどうなる?
生命共済、火災共済ともに解約返戻金はありません。以下の手順で解約できます。
- 「生命共済」、「新型火災共済」「傷害保障型共済」などの解約する共済の加入証書裏面の通信欄に「解約」と明記して、署名・捺印のうえ、当組合まで送付する
- 2.共済解約と同時に当組合からも脱退される場合は、加入証書裏面の通信欄に「脱退、出資金返還請求」と明記のうえ、組合員証も同時にご返送ください。
解約手続が完了後、保障終了日等を記載した「解約手続き完了のお知らせ」が贈られます。
都民共済って誰でも入れるの?
都民共済に申し込めるのは東京都在住の方か、勤務地がある方のみです。
また年齢も満18歳~満64歳と範囲が決められています。
都民共済とは?まとめ
いかがでしたでしょうか?
都民共済についてまとめます。
都民共済は掛け金が安く、サービス重視で商品も多いといったことが分かりました。
中では、都民共済は保険と比べて、カスタマイズの自由度が低く、保障内容も手薄になりがちなどの評判もあります。
万が一の、都民共済が合わないと思った場合に相談したい場合はほけんのぜんぶなどの他の保険相談サービスも複数利用することで、自身に本当に会う保険を見つけやすくなります。
また、担当者との会話も大事でしっかりと相談できる又はしやすい担当者がいる保険会社の方がいいです。
評判が気になる方は、ぜひほけんのぜんぶなどを利用して、ファイナンシャルプランナーに保険の相談をしてみては以下がでしょうか。
- ファイナンシャルプランナー 金子賢司さん
<保有資格>CFP
消費者庁提供:「消費者を保護する制度の内容を知ろう」
上場社長プレミアムトークについて 定量情報だけでは分からない創業の経緯やビジョン、経営方針、 今後の成長戦略等の非財務情報などを配信中。 |
---|
![]() |
「上場社長プレミアムトーク」は、 経営方針、今後の成長戦略等の非財務情報など 当社は、かねてより、機関投資家向けIRには 企業価値向上のための投資家マーケティングを支援してまいりました。 今日では、企業価値評価基準における非財務情報の比重が高まり、企業も人材や自社のブランド価値等を積極的に開示するようになりました。 本ウェブサイトが、投資家が企業の知られざる魅力を発見・理解する一助になれば幸いです。 各インタビュー記事は、こちらからご覧頂けます。 |