Interview社員インタビュー

70万人の株主データを活かし、企業と投資家をつなぐシステム開発
-
カスタマーサポート本部
閔 炯健副本部長(システム統括責任者)
[ 2022年年入社 ]

韓国でWeb Designer、Web Publisherとして勤務。2016年から株式会社キャピタルメディカ(現:株式会社ユカリア)に入社。ヘルスケアシステムを構築、導入。2022年株式会社ウィルズに入社。エンジニアとして開発・運用保守等幅広く担当した後、システム部ディレクターを経て、現在はカスタマーサポート本部 副本部長(システム統括責任者)として着任。
当社のプロダクトと開発組織について教えてください。
-
弊社のプロダクトは「IR-navi」と「プレミアム優待倶楽部」になります。IR-naviは、企業を取り巻く全ての投資家をメインとしたステークホルダーとの良好なコミュニケーションを構築するためのサービスです。プレミアム優待倶楽部は株主会員専用のサービスで、株主情報をデジタル化、ポイント機能を利用して商品の交換、企業と株主間のコミュニケーション活動をサポートするサービスです。
開発組織は開発、運用、デザインのチームで構成され、サービスに問わずタスクによって開発、運用、デザインの人員を組み合わせて開発に取り掛かっています。 -
なぜウィルズに入社を決めたのか教えてください。
- 私がウィルズに入社を決めた理由は、これまで経験してこなかったIR(投資家向け広報)と株主優待サービスというユニークな分野に強く興味を持ったからです。特に、IRという自分にとって未知の領域に挑戦できること、そして日本特有の株主優待制度を活用したサービスが企業と株主をつなぎ新しい価値を提供している点に魅力を感じましたね。また、70万人を超える株主データなどシステム面からサービスを支えながら国内のIR業界が抱える課題に挑戦できる環境がウィルズにはあります。新しい知識を吸収しながら成長し、社会的意義のあるサービスを共に創り上げていきたいと思い、入社を決めました。
ウィルズのシステム部はどんなチームですか。
- ウィルズのエンジニアチームの一番の特徴は、コミュニケーションの柔軟性ですかね。落ち着いた雰囲気の中でも、メンバーがピンチになった時には、周囲が自然とサポートに回る文化があります。この助け合いの姿勢が、安心して挑戦できる環境を作り出しています。
-
最新技術の取り入れ方や業務での活用など、ありましたら教えてください。
- 最新技術を取り入れ方はトップダウンより、ボトムアップで進めてます。各自が興味を持っている技術のメリット・デメリットをチーム内で共有し、コスト対効果を確認して取り入れてます。最新ではありませんが 、ローカル環境で動く業務用アプリを作成するためにElectronを導入など、業務効率化やサービス価値向上のためのツールや技術は積極的に活用していきたいと考えてます。
どんなエンジニアと一緒に働きたいですか。
-
積極的でチームワークを大切にできる方と一緒に働きたいと思います。
それぞれが違う環境で仕事をしてきている中で、一つの組織、チームで仕事する中ではお互いを尊重するのが大事であり、高いパフォーマンスにもつながると思います。 -
ウィルズに興味を持っていただいた方へのメッセージ
-
株式会社ウィルズに興味を持っていただき、誠にありがとうございます。ウィルズは「MAXIMIZE CORPORATE VALUE(投資家と企業価値向上)」を元に 社員一人ひとりが楽しく働ける環境です。
IR-naviやプレミアム優待倶楽部は完成しているサービスではないので 、新たな機能をどんどん拡充予定です。外部サービスとの連携やリニューアルなど大型アップデートも控えていますので、お客様の課題解決のためにシステム側から一緒に新しい未来、新しいウィルズを創りませんか?
心よりお待ちしております。 -